■ 2007年 7月 ■
7月31日(火)
早朝に展望台から、有馬温泉の街と六甲山を撮影しました。深緑がとてもきれいです。有馬温泉は、明治の兵庫開港以降は、在留外国人の避暑地として、発展してきました。これは、温泉の泉質はもちろん、六甲山の裏手にあり、気候がよく、さらに兵庫港や神戸港、京都や大阪からも近く、交通の便が良いという点があります。この点は、現在も変わりなく、泉質、交通の便はとてもよく、なんといっても、夏場の涼しさは格別です。
有馬温泉は、お盆前の8月上旬は比較的、ご予約しやすくなっています。夏祭りも毎日行っています。夏の有馬温泉へ、ぜひ、お越し下さい。(逸)

駄菓子屋のコーナーでひときわ目立っている『たのしい少年クラブ』は、通りがかる人たちは必ず手に取って見ていらっしゃいます。どこか懐かしいこのパッケージになぜか惹かれてしまいます。お友達のお土産にいかがでしょうか?(^_^)v
中身は、(1)かいちゅうたんけんゲーム(2)おかあさんの友(3)なかよしセットが入っていて、お菓子の詰め合わせも含まれています。

夏限定売店商品のご紹介です。スイカ、カニ、金魚柄の『ガーゼタオル』です。このガーゼタオルは2重構造になっていて、表は肌に優しいガーゼ生地、裏はしっかりしたタオル生地になっています。龍泉閣の女性スタッフにも大人気で皆持っています。心地よいので、とてもおすすめです。いろいろな柄が揃っていますので、ぜひ、自分だけのお気に入りを見つけてください(*^_^*)(智)
7月30日(月)
今年も、「ありま涼風川座敷」が始まりました。8月19日(日)まで、毎夜19:00〜22:00(雨天、河川増水、強風時は中止)、有馬川親水公園で開催されます。有馬芸妓衆の踊りやステージイベント、屋台や射的などのお店が並びます。射的の他にも、輪投げ、スーパーボールすくい、コイン落し、温泉シュートなど、小さなお子様もお楽しみいただける屋台がたくさんあります。お越しの皆様は、とても楽しそうでした。龍泉閣スタッフも参加してがんばっておりますので、ぜひお越しください。ご家族皆様で、有馬温泉の夏祭りをお楽しみいただきたいと思います。(*^o^*)(三)


有馬在住では、有馬涼風川座敷の様子を詳しくご紹介していますので、こちらも、ぜひ、ご覧ください。
7月29日(日)
新しくオープンした「神戸三田プレミアムアウトレット」や「イオン神戸北店」に人気が集まっているようで、ご家族でお買い物に行かれるお客様が多いようです。店舗の一覧や有馬温泉からの交通アクセスマップなどをそれぞれまとめていますので、ご旅行の際のご参考になさってください。(逸)

神戸三田プレミアムアウトレット

イオン神戸北店
暑くなると、お子様のお洋服・下着などの汚れ物も多くなると思います。龍泉閣では女性用の露天風呂の前にランドリーコーナーがございます。乾燥機、洗剤もご用意しておりますので、ご利用ください。また、物干しをご希望の方にはフロントにて無料貸出しをしております。(お部屋の縁側部分でご使用いただけます。)(麻)
7月28日(土)
お風呂上がりやプールで泳いだ後には、「有馬サイダーてっぽう水」「昔懐かしいみかん水」がおすすめです。有馬サイダーは、日本初のサイダーと言われている炭酸水の復刻版です。みかん水は、阪神間の銭湯などで昭和の初めから販売されてきた飲物です。温泉旅館で昔懐かしい味をお楽しみ下さい。(凜)&(優)

龍泉閣売店のアイスクリームが、駄菓子屋「ぬくもり屋」に移動し、昔懐かしいアイスクリームが揃いました。センタンの「王将」「たまごアイス」「ダブルソーダ」「祭り太鼓」、名糖の「ホームランバー」「シャーベットナイト」です。小さい頃に一度は食べたことがある昔懐かしい味ばかりです。夜9時過ぎまで、ロビーで販売していますので、お子様とご一緒にお召し上がり下さい。(麻)

今日は、有馬消防団の積載車が新車になったので、入魂式が行われました。厳かな雰囲気の中、有馬の湯泉神社の神主さんによって、無事に式が執り行われました。この消防車君には、これから有馬の町を火事から守ってもらいたいと思います。(治)
7月27日(金)
夏休みに入り、お誕生日や還暦などのお祝いでたくさんのお客様にご来館いただいています。龍泉閣では、記念日のお手伝いとして、ケーキや花束、シャンパンなどのご用意、ちゃんちゃんこセットのお貸し出しなどを行っていますので、ぜひ、ご利用ください。詳しくは、「記念日のお手伝い」のコーナーをご覧下さい。皆様のご来館をお待ち申し上げております。(麻)


明日から、「ありま涼風川座敷」が、有馬川親水公園で開催されます。昨日は、有馬温泉観光協会の青年部の皆さんで、川座敷や屋台の設営を行いました。青年部の皆さん、お疲れ様でした。8月20日までの長い期間ですが、頑張ってください。たくさんのお客様に、有馬温泉で楽しい夏の夜をお過しいただきたいと思います。(逸)
7月26日(木)
7月28日(日)〜8月19日(日)の間、有馬川親水公園で「ありま涼風川座敷」が開催されます。有馬芸妓衆による踊りやお子様も楽しめる屋台もたくさんでていますので、夜の散歩がてら、お出かけください。

また、8月5日(日)・6日(月)には、有馬温泉太閤通り一帯で、「平成19年度ありま夏祭り」が開催されます。毎年恒例となった「ありま夏祭り」では、有馬の街からたくさんの人達にお手伝いいただいています。様々な出店がありますので、ご家族でお楽しみいただけます。(三)
夏休みに有馬温泉へお越しの際は、龍泉閣スタッフが発行しているWEB情報誌「有馬ナビ」を、ぜひ、ご利用ください。有馬温泉や神戸、六甲山の最新観光情報をご紹介しています。お子様連れのお客様におすすめのスポットも掲載しています。(麻)
7月25日(水)
近畿地方に梅雨明けが発表されました。夏休みに入り、たくさんのお子様連れのお客様にご宿泊いただいています。龍泉閣のプールは、大人の方だけでなく、小さなお子様連れのお客様にも、ご利用いただけるように、子ども用浮き輪やビート板、アームリングなどを無料でお貸出ししております。また、プールサイドには、小さなお子様用の子供椅子もございます。バスタオルや水着(スクール水着タイプ)は、フロントにて無料でお貸出しいたしておりますので、ご宿泊の際は、どうぞご利用ください。(麻)

露天風呂から、北摂の山並みを撮影しました。すっかり夏空です。夜は、カブトムシやクワガタムシが飛んでくることも・・・鳥の鳴き声やセミの声も聞こえる露天風呂は、夜通しご入浴いただけます。

有馬天神社で開催された夏祭りに行ってきました。神社の周りは、地元の子どもたちで賑わっていました。天神社は、979年に京都の北野天神を分けて祀られたと伝えられ、以来、温泉の泉源を守る神様として崇められてきました。有馬温泉には、最近始まった『有馬涼風川座敷』などの大きな祭りもありますが、小さいけれども、古くからの地域に根付いたお祭りもたくさんあります。夏休みは、日本最古の温泉、有馬温泉へ、ぜひ、お越しください。(逸)
7月24日(火)
6月から有馬温泉で始まったお米をごはんとしてだけではなく、様々な加工品としてご提供していこうという「有馬88(米)プロジェクト」の新メニューのご紹介です。
有馬温泉駅前の「有馬湯山口」では、お餅でハムとチーズをワッフル風に挟んだ「モッフル」の販売が始まりました。早速、いただいてきましたが、今までにない食感でとても美味しかったです。おやつ代わりにもちょうどお手ごろな大きさとお値段(1個300円)ですので、有馬温泉へお立ち寄りの際は、是非、ご賞味ください。(麻)

有馬在住では、モッフル制作の様子を詳しくご紹介していますので、こちらも、ぜひ、ご覧ください。

また、「有馬88(米)プロジェクト」の詳細は、以下のページをご覧ください。
7月23日(月)
有馬玩具博物館で開催されている「メルクリンCAFE」に行ってきました。8月26日(日)までの土日祝日の19:00〜22:00(21:30ラストオーダー)に開催されています。歴史あるドイツ・メルクリン社の鉄道模型とそれを取り巻くジオラマの夜景を眺めながら、おいしいお酒をいただくことができます。

精巧に作られた鉄道模型は圧巻です。普段は味わえない夜の博物館で、お酒を飲みながら素敵なひとときを過ごすことができます。

また、龍泉閣ホームページよりお申し込みいただき、ご宿泊されたお客様に、有馬玩具博物館の入館券をプレゼントいたしております。有馬温泉へお越しの際には、お子様と一緒に楽しめる有馬玩具博物館を、ぜひ、お訪ねください。(逸)
7月22日(日)
夏休みに六甲山で開催されているイベントのご紹介です。有馬温泉から六甲山までは、ロープウェイで約12分、車で約30分です。有馬温泉へお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
■真夏の雪まつり(六甲山カンツリーハウス)
関西最大級の雪の広場へ出かけよう!六甲山の夏の風物詩としてすっかり定着した真夏の雪まつりは今年で29回目です。六甲山人工スキー場のIMS(アイスメイキングシステム) で作る関西最大級(約20m四方)の『雪の広場』では、大人も子供も雪遊びが楽しめます。中でも、広々とした『雪の広場』の中に埋められたおもちゃやドリンクなどを探しだす『宝さがしゲーム』が大人気です。

■ストリート・オルガン・フェスティバル(ホール・オブ・ホールズ六甲)
ヨーロッパでつくられた大小さまざまなストリートオルガンを集めて紹介しています。オルガンの演奏にも参加していただけます!避暑地、六甲山で夏の思い出を作りませんか?

■アルプス祭(六甲山牧場)
六甲山牧場では、今年も「アルプス祭」が開催されます。動物たちとのふれあい、「まきば夢工房」でのものづくりなど楽しい夢体験が待っています。バター作りやアイスクリーム作り、乗馬体験などの体験教室のほか、週末には、工作教室や音楽祭、絵本の朗読会などのイベントも開催されています。

イベントの内容等詳しくは、有馬温泉のイベントのページをご覧ください。(逸)
7月21日(土)
龍泉閣では、ホームページからご予約いただきました乳児のお子様に「赤ちゃんアメニティ3点セット」をご用意しています。「龍泉閣ガーゼハンカチ」、「龍泉閣きんちゃく」、「お子様歯ブラシ」の3点セットです。小さなお子様にお喜びいただけるようにと、龍泉閣の女性スタッフが一生懸命考えたこだわりのアメニティセットです。龍泉閣のホームページからご予約いただきました乳児のお子様全員にプレゼントしていますので、どうぞご利用ください。お帰りの際に、ガーゼハンカチをお使いいただいているのをお見かけすると、皆で喜んでいます(*^。^*)(智)&(明)&(麻)

「龍泉閣ガーゼハンカチ」は、スタッフがデザインし、制作しました。2枚重ねで、市販のガーゼハンカチの倍の大きさになっています。パパ・ママのタオルと同じ、縦長のガーゼハンカチで、小さいお子様も温泉気分を味わってください♪「龍泉閣」の龍の文字と、「龍泉閣」のロゴマークのタツノオトシゴを印刷してあり、紺色で縁取りしています。体を洗ったり、顔を拭いたり、お役立ていただけると思います。(智)

「龍泉閣きんちゃく」は、小さなかわいい子供”金太郎さん”の前掛けのイメージで作りました(*^。^*)白いきんちゃくに金色で龍の字を抜いてみました。お子様の着替えやオムツなどの小物入れとしてもお使いください。(明)

「お子様歯ブラシ」は、お子様用の小さめの歯ブラシと、キシリトール入りいちご味の歯磨き粉がセットになっています。ご旅行中でも、しっかりと歯磨きしてあげて下さい(*^_^*)(麻)
7月20日(金)
本日7月20日(金)、明日21日(土)、明後日22日(日)の3日間、「駅前通り にぎやか祭」が開催されています。神戸電鉄有馬温泉駅前の店舗がそれぞれ、軒先で縁日を開催したり、割引セールなどを行っています。「きらくや」さんでは、バルーンの販売とヨーヨーつりが行われています。

また、「吉高屋」さんでは、店先をお面や懐かしいおもちゃでにぎやかに演出し、陶器浮き亀の販売を行っています。いつもと少し違った、夏の有馬温泉の雰囲気をお楽しみください。

お祭りの内容等詳しくは、有馬温泉のイベントのページをご覧ください。(逸)
7月19日(木)
毎年恒例、お子様に大人気の龍泉閣のロビーに展示する「クワガタムシとカブトムシ」の採集に行ってきました。朝5時に起きて、スタッフ有志で出発、約20匹のクワガタムシとカブトムシを見つけました。夏休み期間、ロビーに展示していますので、ご来館の際は、ぜひ、お子様とご一緒にご覧ください。

芦有ドライブウェイの東六甲展望台から、大阪平野の夜景を撮影しました。この夜景スポットからは、主に、大阪、奈良、和歌山方面の夜景を鑑賞できます。芦有ドライブウェイは有料道路ですが、有馬温泉から車で約10分という至近距離にあります。お気軽にお立ち寄りいただける夜景スポットです。

東六甲展望台からは、大阪湾や六甲アイランドの夜景も見渡せます。遠く、関西国際空港や紀淡海峡も望めます。展望台は、たくさんのカップルで賑わっていました。

また、芦有ドライブウェイの有馬展望台からは、有馬温泉街の
夜景も鑑賞できます。有馬温泉街のほか、三田神戸プレミアム・アウトレット、フルーツフラワーパークなどの夜景も見ることができました。(逸)
7月18日(水)
先日お知らせした有馬温泉の夏のイベントの追加のご紹介です。(三)
■芸妓さんのゆかた会
日頃、お稽古に励み、普段お座敷で踊っておりますものを一部、ご披露させていただきます。

日時:2007年7月22日(日)13:00〜14:00
場所:有馬の工房
料金:無料
素囃し:長唄 供奴
踊り:1.佐渡おけさ(新潟県) 2.十日町小唄(新潟県) 3.麦屋節(富山県) 4.越中おわら(富山県) 5.淡海節(滋賀県) 6.祇園小唄(京都府) 7.尾鷲節(三重県) 8.桑名の殿様(三重県) 9.串本節(和歌山県) 10.十日戎(大阪府) 11.でかんしょ節(兵庫県) 12.菅笠節(兵庫県) 13.伊予節(愛媛県) 14.よさこい節(高知県) 15.阿波めぐり(徳島県)
※演しものは、変更になる場合がございます。
主催:有馬検番
協賛:(社)有馬温泉観光協会、有馬温泉旅館協同組合、NPO輝ありま
7月17日(火)
昨日は、リクルート社のレジャー・観光のプロデューサー応援情報誌「とーりまかし」の取材がありました。先月始めたお子様ランチの新メニューに続き、マクロビオティックを一部採用した朝食のメニューの改良を取材していただきました。ライターの大野さん、リクルート社の小林さん、ありがとうございました。

また、今日は、毎日放送の夕方のニュース番組「VOICE」の取材がありました。金曜シリーズ「いま解き」のコーナーで、龍泉閣のお子様サービスを採り上げていただきました。今週7月20日(金)の夕方に放送予定です。貸切露天風呂や室内プール、駄菓子屋、キッズコーナーなどを撮影していただきました。毎日放送のスタッフの皆様、ありがとうございました。放送がとても楽しみです(*^_^*)(逸)
7月16日(月)
もうすぐ夏休みです。龍泉閣では、2002年の秋からインターネット上で「有馬ナビ」を毎月発行しています。有馬ナビでは、地元の人しか知らない穴場観光スポットや有馬温泉の春夏秋冬の見所、神戸や六甲山など有馬温泉周辺のスポットも詳しくご紹介しています。また、お子様連れのお客様におすすめのスポットもご紹介しています。有馬温泉へのご旅行、ご宿泊の際には、有馬温泉・神戸・六甲山の観光情報サイト「有馬ナビ」をぜひご覧ください。(逸)

また、今年の5月から、有馬ナビ、龍泉閣日記のほかに、有馬温泉や六甲山、神戸の最新情報をご紹介するブログを5つ立ち上げました。こちらも、あわせて、ご利用ください。(三)




7月15日(日)
今年も有馬保育園の「お泊り保育」で、保育園児と卒園生の皆さんに、龍泉閣の露天風呂に入っていただきました。龍泉閣の露天風呂を利用していただくのは、今年で四年目となります。有馬温泉ですくすく育つ皆さんの楽しい思い出になればと願っています。(逸)

有馬ナビでご紹介しています「お子様連れの旅の便利帖」のコーナーをたくさんのお子様連れのお客様にご利用いただいております。「お子様連れの旅の便利帖」パート1では、小さなお子様連れでも家族旅行を気軽にお楽しみ頂けるようにと、出発準備から旅行中の注意事項などをまとめています。

「お子様連れの旅の便利帖」パート2では、「赤ちゃん歳時記」、「新生児の体・心の変化」、「新米パパへのアドバイス」、「夏に多い事故・病気」、「四季のおやつとご飯メニュー」という5部構成でご紹介いたしております。赤ちゃんの月齢に合わせたご旅行時のおすすめや注意点もご紹介していますので、「育児書より役立ちました」というお声もいただきました(*^_^*)ご旅行前にお読みいただくと、とっても役立ちますのでぜひご利用下さい。

龍泉閣でご利用いただけるお子様サービスは、「お子様に優しい宿」のコーナーで紹介していますので、ご旅行前にじっくりご覧いただき、荷物も少なく安心して気軽にご旅行下さい(^^♪(智)
7月14日(土)
夏休み期間、有馬温泉では、様々なイベントが開催されます。ご家族で、夏休みを有馬温泉でお過しください。
■駅前通り にぎやか祭
7月20日(金)、21日(土)、22日(日)の3日間、神戸電鉄有馬温泉駅前の店舗がそれぞれ、軒先で縁日を開催したり、割引セールなどを行います。まだまだ、始まったばかりのお祭りですので、規模は小さいですが、有馬温泉の活性化につながっていけばと思います。有馬温泉へ、お越しの際には、ぜひ、お立ち寄りください。

■メルクリンCAFE
歴史あるドイツ・メルクリン社の鉄道模型とそれを取り巻くジオラマの夜景を眺めながら、おいしいお酒を・・・(そんなことができたら)との思いから生まれた特別なお店『メルクリンCAFE』夏の夜に開店!ご好評いただいていた冬期限定「メルクリンBAR」が再々登場!第3弾となる今回は「メルクリンCAFE」として装いを新たに開店します。博物館2F有馬食堂「花居森」とイタリアンレストラン「ポルコ」の協力のもと、フードやドリンクメニューも充実しました。普段は味わえない夜の博物館で素敵なひとときを過ごしてみませんか?

■ありま涼風川座敷
毎年恒例の「ありま涼風川座敷」が有馬川親水公園で開催されます。お子様も楽しめる屋台もたくさんでていますので、夜の散歩がてら、お出かけください。

■ありま夏祭り
8月5日(日)・6日(月)の19時〜22時、有馬温泉太閤通り一帯で、「平成19年度ありま夏祭り」が開催されます。毎年恒例となった「ありま夏祭り」では、有馬の街からたくさんの人達にお手伝いいただいています。様々な出店がありますので、ご家族でお楽しみいただけます。

■夏休みの工作教室(有馬玩具博物館)
有馬玩具博物館では夏休み期間中に様々な工作教室を開催いたします。

日程等詳しくは、有馬温泉のイベントのページをご覧ください。(逸)
7月13日(金)
もうすぐ夏休みです。夏休み期間中も、大勢の小さなお子様連れのお客様にご予約をいただいています。龍泉閣では、様々なミルク用品が揃うベビールームをご用意しています。夜間でもお使いいただけますので夜中の授乳でも安心です。
We have newly opened a Baby Room with cheerful and bright atomosphere. Several items for baby milk and a baby bed are available for whole day and night.

ベビールームのシンク台には、ミルク用に60℃のお湯が出る蛇口、哺乳瓶の消毒液セット、哺乳瓶洗浄用のブラシと洗剤をご用意いたしております。ミルク用品はこちらですべて揃いますので、お客様は哺乳瓶と粉ミルクをお持ちいただくだけで大丈夫です。
Tap water set at 60 degrees C, antiseptic solutions, cleanser, and a brush cleaning baby milk bottles are available for your use. You need to bring only a milk bottle and powder milk with you to the Room.

また、ベビールームには、哺乳瓶の消毒や離乳食の温め用に電子レンジをご用意いたしております。サランラップやティッシュペーパーも設置しています。離乳食をお持ちのお客様はこちらをご利用ください。
A microwave oven can be used to sanitize baby milk bottles or warm baby foods. We have placed plastic wrap and tissue papers nearby. Please feel free to use them.

ベビーベッドとかわいいベッドメリーも設置いたしております。おむつ替えの際は、ベビーベッド横のビニール袋をご利用ください。
A baby bed with a pretty merry mobile toy can be used freely. We have trash bags specifically designated for dirty diapers nearby the baby bed.

ベビールームは、客室棟ではなく、ロビー棟の2階にございます。2階へ上がる階段には案内板を設置いたしております。わかりにくい場合はフロントでお尋ねください。(智)
The Baby Room is located next to 'Karaoke Room' upstairs of the Front Lobby. Please inquire at the front desk if necessary.
7月12日(木)
7月も半ばに入り、梅雨明けが待ち遠しくなってきました。子ども達は雨の日でもたくさんの楽しみ方を知っています。お気に入りのレインコートや傘、長靴があるだけでも嬉しそうです。龍泉閣では、急に雨が降ってきた場合に備えて、「貸雨傘ありま!」の他にも、お子様用の小さな傘や長靴もご用意いたしております。水たまりを飛び越えたり、カタツムリを探したり、雨の日でも楽しくお散歩していただきたいと思います。(麻)
7月11日(水)
もうすぐ夏休みです。龍泉閣の室内プールは、大人の方だけでなく、小さなお子様連れのお客様にも、ご利用いただいています。子ども用浮き輪やビート板、アームリングなども無料でお貸し出ししていますので、ご来館の際は、ぜひご利用下さい。プールサイドには、小さなお子様用に子供用の椅子もご用意いたしております。ご家族でプールをお楽しみ下さい(*^_^*)(逸)

和室のカラオケルームをご家族連れでご利用されるお客様がたくさんいらっしゃいます。龍泉閣のカラオケルームには、絵本箱やお子様用のおもちゃもご用意していますので、小さなお子様も飽きずにカラオケをお楽しみいただけると思います。また、カラオケルームには、ベビーベッドもあり、畳の間ですので、ハイハイ歩きの赤ちゃんもご一緒にご利用いただけます。出産前や育児の間、カラオケをできなかったお母さんも、ぜひご利用下さい。最新式のカラオケには、10万曲以上の楽曲が入っており、お子様向けの楽曲もたくさんございます。有馬温泉の夜を、ご家族でお楽しみ下さい。お料金は、何名様でご利用いただいても1時間で3000円です。(麻)
Japanese Style 'Karaoke' Room
The karaoke room is large enough for about 20 people (36 m2) and is equipped with a karaoke system featuring a dynamic 43-inch screen. The room is also equipped with a massage chair, baby bed, picture books, and toys for your family’s added enjoyment. A selection of 100,000 songs from around the world is available including animated nursery songs for children to enjoy with their family.(3,000 yen/hour).
7月10日(火)
龍泉閣ホームページの「有馬の昔話」のページにはたくさんの昔話が載っています。ご旅行前にぜひお読みいただき、お子様と有馬の街を散策される際に、「有馬の昔話ゆかりの地めぐり」はいかがでしょうか。実際に昔話スポットを訪ねて「ここでは昔○○がね・・・」とお子様に教えてあげていただきたいと思います。昔むかしの楽しいお話が、夏休みのご旅行をもっと楽しいものにしてくれるはずです!(*^_^*)(智)

夏休みが近づいてきました。今年も大勢のお子様連れのお客様にご予約いただいております。「お子様料金」のページに、お子様料金の詳細を記載していますので、ご覧ください。5歳までのお子様と、6歳から12歳までのお子様でお料金が異なりますので、お食事などをお選びいただきご予約ください。皆様のご予約をお待ち申し上げております。また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。(龍泉閣予約係)
【お子様料金について】
夏休みも有馬温泉では、涼風川座敷などの楽しいイベントがたくさん開催されます。「有馬温泉のイベント」のコーナーでは、有馬温泉のイベントを詳しくご紹介していますので、ぜひ、ご覧ください。

また、「有馬ナビ」では、有馬温泉や神戸六甲山の観光情報を、詳しくご紹介しています。毎月スタッフが実際に写真撮影し、取材しています。こちらも、ぜひ、ご旅行前にご覧ください。(三)
7月9日(月)
龍泉閣では、ご夕食付のお客様には別注料理もご用意しています。夏のお薦めの別注料理は、「鱧の落とし」、「豆富五種盛」、「スタミナサラダ」です。ご予約の際に「ご予約フォーム」よりお申し込みください。3日前までのご予約でお願いいたしております。(松)
■鱧の落とし(夏季)・・・2500円
夏季(6月〜8月)のメニューです。旬の鱧を骨切し、霜降りしております。梅肉でお召し上がりください。

■豆富五種盛・・・1500円
くみあげ、しそ、柚子、旬彩の豆富4種と生湯葉の五種盛です。(一部内容がかわる場合がございます。)

■スタミナサラダ(夏季)・・・1500円
夏季(6月〜8月)のメニューです。鰻、焼茄子、とろろ、温泉玉子、生野菜などが入っております。

また、夏限定で、オリジナルカクテルもご用意しています。
「ありまサイダー てっぽう水」と「抹茶リキュール」を使ったオリジナル・カクテルです。女性の方でも飲みやすい甘めのカクテルです。お風呂上がりに、ぜひ、お試しください。お部屋にお持ちいたします。(*^。^*)(智)
7月8日(日)
お子様に大人気の「スーパーボールすくい」が始まりました。いろいろな種類のスーパーボールと金魚が入っています。夏の夜は、「駄菓子屋ぬくもり屋」と合わせて、ご家族でお楽しみ下さい(*^_^*)「スーパーボールすくい」は、1回250円です。(智)

龍泉閣では、お子様用の浴衣に、浴衣タイプと甚平タイプをご用意いたしております。大人用と同じで、男の子用は青の青海波模様、女の子は赤の撫子模様です。お子様も浴衣で旅行気分を満喫していただけます。小さなお子様には、はだけない甚平さんがおすすめです。6歳以上の料金対象のお子様にご用意いたしております。また、料金対象外の5歳以下のお子様にも1着500円でご用意できますのでお申し付けください。(麻)

浴衣サイズの目安は以下の通りです。
甚平(S) : 身長 80cm〜100cm
甚平(M) : 身長 100cm〜120cm
浴衣(70) : 身長 100cm位
浴衣(95) : 身長 120cm位
浴衣(110) : 身長 140cm位
7月7日(土)
龍泉閣では、いろんなタイプのベビーカーをご用意致しております。外出用B型ベビーカーや館内用バギーがあり、双子用ベビーカーもございます。双子用横型のベビーバギーは、双子ちゃんはもちろん、年の近いご兄弟や赤ちゃん連れのお母様グループにもお使いいただいています。狭い店内などでは縦型ベビーカーの方が便利ですが、横型バギーは軽いので有馬でのお散歩に向いています。有馬温泉を散策される際はご利用下さい。

ベビーカー用のカバーもご用意いたしております。レインカバーと虫除けカバーです。雨の日のお出かけにはお貸出ベビーカーにあわせてレインカバーをご利用ください。お子様が濡れずにお散歩することができます。

虫除けカバーはレースタイプで、夕方にお出かけの際など、お子様の虫刺されが気になる方はご利用ください。慣れていないお子様はちょっとびっくりするみたいですが、お家でもお使いの方はどうぞご利用ください。(麻)
7月6日(金)
本日、有馬温泉から車で約30分の上津台にあるイオン北神戸店に隣接して「神戸三田プレミアム・アウトレット」がオープンしました。87のブランドショップが集まった西日本で最大級のブランドアウトレットモールです。ショッピングをお楽しみいただいた後は、有馬温泉にご宿泊ください。有馬温泉からの交通アクセスマップも制作中です。(逸)

明日は、七夕です。今年も七夕飾りをロビーに飾っています。七夕飾りには、お客様に書いていただいた願い事も飾っております。短冊をご用意致しておりますので、どうぞお書きください。スタッフもたくさん願い事を書きました(*^_^*)明日の天気は、あまり良くないようですが、織姫様と彦星様が逢えるといいですね。(智)
7月5日(木)
6月1日より、有馬温泉では、お米の良さを見直し、単に「ごはん」として食べるだけでなく、多様な加工品やメニューに応用する「有馬88(米)プロジェクト」が始動しています。
龍泉閣でも、そのプロジェクトの一環として、新しいお子様メニューを開発しました。乳幼児期の食事は、脳の働きにも密接に関わっています。健康に良いとされる玄米や雑穀を取り入れ、“育脳”効果が抜群で栄養価の高いメニューを工夫してみました。お父様・お母様にとって”子供に食べてもらいたい”食材で構成されています。お子様においしく楽しく栄養価の高いお子様ランチを、お召し上がりいただきたいと思います。

お子様ランチに含まれている、丸ごとカボチャの玄米スープは、別注料理(600円)としてもご提供できます。旅先でもお子様にバランスの取れたお食事をしていただくことが大切です。ご家族で、ゆっくりと楽しんでお召し上がりください。
詳しくは【お子様ランチのページ】をご覧ください。(松)
また、龍泉閣では、乳児食として、おかゆ・おじや・うどんや、以下のようなお子様用お食事メニューをご用意致しております。お子様ランチでは多すぎるのでは?というお子様やアレルギーの心配な方は、おかゆ、おじや、うどんと合わせて以下の中からお申し付け下さい。味付けをしていますので、離乳食後期から幼児期のお子様向けのお食事です。お子様料理の追加は、できるだけ前日までにお願いいたします。(麻)

■白身魚の煮付け
白身魚の煮付けです。かれいを醤油と砂糖で甘めに焚いています。仕入れの都合により、かれい以外の魚になる場合がございますが、ご了承ください。(一食600円)
■小芋(里芋)の煮物 鳥そぼろあんかけ
小芋(里芋)をかつおと昆布の出汁、醤油、砂糖で甘めに焚いています。鳥のそぼろあんかけをおかけしています。鶏肉の苦手な場合は、お申し付けください。(一食600円)
■かぼちゃの煮物 鳥そぼろあんかけ
かぼちゃをかつおと昆布の出汁、醤油、砂糖で甘めに焚いています。鳥のそぼろあんかけをおかけしています。鶏肉の苦手な場合は、お申し付けください。(一食500円)
■納豆
納豆におだしとネギをつけています。ネギの苦手な場合は、お申し付けください。(一食300円)
7月4日(水)
龍泉閣のロビーにある駄菓子屋ぬくもり屋では、花火セットの販売もしています。フロント係にお申し付けいただきましたら、バケツやライターなどもお貸出しています。一足早い「夏」をお楽しみください。(智)

また、ぬくもり屋では、虫かごの販売もしています。龍泉閣は、有馬温泉の山の上にある一軒宿ですので、夏休みには、カブトムシやクワガタムシも時折飛んできます。虫捕り網もご用意していますので、フロント係にお申し付けください。(逸)

有馬温泉観光協会青年部の研修旅行で有馬温泉の姉妹温泉・下呂温泉と飛騨高山に行ってきました。有馬温泉の街づくりや龍泉閣の宿作りにいかせたいと思います。下呂温泉の青年部のみなさんありがとうございました。(三)
先日より、有馬温泉に松ちゃん率いる「珍企画集団」がやってきています。有馬温泉の活性化のため、おもしろい企画を今週末まで行っていますので、有馬温泉街で見かけたら、ぜひ、企画にご協力ください。珍企画の内容については、これからブログに掲載されていきますのでご覧ください。これからの有馬温泉や龍泉閣のイベント作りにも、違った視線で取り組んでいけるのではないかと思います。(逸)
7月3日(火)
夏休みのご予約のお問い合わせが増えています。今年もたくさんのお子様にご宿泊いただきたいと思います。お子様にとっては、今年の夏は一度しかない大切な夏です。プールで泳いで、温泉に浸かり、駄菓子屋さんでお買い物して・・・いろんな経験をして、成長してほしいと思います。素敵な思い出をたくさん作ることができるように、スタッフ皆でお手伝いしたいです。(麻)


7月2日(月)
いよいよ夏本番の到来です。七夕祭りに続き、夏休み期間中は各地で色んなイベントが催されます。有馬温泉でも、7月28日(土)から8月19日(日)まで3週間にわたって「有馬涼風川座敷」が開催され、有馬川の河原にお座敷や屋台が並びます。今月号の「有馬ナビ」では、夏休みの家族旅行にオススメの観光スポットとして、有馬から車で約40分の所にある三田市の「有馬富士公園」および「人と自然の博物館(ひとはく)」についてご紹介します。

また、番外編としまして、有馬温泉が町興しの一環として立ち上げました「有馬88(米)プロジェクト」の内容についてご紹介します。大勢のお客様に神戸〜有馬温泉にお越しいただけますよう、龍泉閣スタッフ一同お待ち申し上げております。(逸)
7月1日(日)
有馬温泉癒しの森の入り口に植えられている幻のアジサイ「シチダンカ」が見頃を迎えています。シチダンカは江戸時代末に長崎にやってきたシーボルトが、著書『日本植物誌(フロラ・ヤポニカ)』で紹介しましたが、実物や標本を見たという人が現われず、長らく「幻のアジサイ」と呼ばれていました。昭和34年に神戸市立六甲山小学校の職員が、六甲ケーブルの沿線で発見し採取しました。その後、シチダンカは、神戸市立森林植物園などでさし木されて増やされ、各地で植えられるようになりました。ぼってりとした大型のセイヨウアジサイとは違い、小さな星がきらめくように咲くシチダンカは、どことなく気品のある清楚なたたずまいで、六甲山を代表する花としてぴったりです。(逸)

龍泉閣では、龍泉閣ホームページよりお申し込みいただき、ご宿泊されたお客様に、有馬玩具博物館の入館券をプレゼントいたしております。有馬温泉へお越しの際には、お子様と一緒に楽しめる有馬玩具博物館を、ぜひ、お訪ねください。(智)