■ 2005年 7月 ■



7月31日(日)

今日から、有馬温泉の夏のイベント「有馬涼風川座敷」が開催されます。龍泉閣のスタッフも参加していますので、ぜひ、お越し下さい。(三)

☆有馬涼風川座敷☆

日時:7月31日(日)〜8月21日(日) 毎夜19:00〜22:00(雨天、河川増水、強風時は中止)
場所: 有馬川親水公園
毎土曜日はビンゴ大会実施
有馬芸妓衆のおどり 随時公演
ステージイベント
屋台や射的などのお店が並びます


また、8月末まで、引き続き、「花火セットとソフトアイスをプレゼント」させていただいておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。花火は玄関前でご利用頂けます。(智)



今日は、「有馬涼風川座敷」に行ってきました。8月21日(日)まで、毎夜19:00〜22:00(雨天、河川増水、強風時は中止)に、有馬川親水公園で開催されます。有馬芸妓衆のおどりやステージイベント、屋台や射的などのお店が並びます。夏の有馬温泉へ、是非、お越し下さい。(逸)





7月30日(土)

有馬ナビの葉月号が完成しました。今回の有馬ナビでは、お子様連れのお客様に ご利用いただける龍泉閣の施設・サービスをご紹介致します。また、小さなお子様連れでも家族旅行を お楽しみ頂けるようにと、出発準備から旅行中の注意事項などをスタッフ一同があれこれと考え、 「お子様連れの旅の便利帖」としてまとめてみました。皆様のご旅行の思い出作りのお手伝いになればと思います。 この夏休みには、ご家族でぜひ、有馬温泉へお越し下さい。(智)






7月29日(金)

当館お薦めの夏の絵本です。楽しい冒険のお話や、海水浴のお話など、とても楽しい物語がいっぱいです。ご来館の際には是非お子様とご一緒にご覧下さい。(明)





7月28日(木)

有馬ナビの葉月号をただいま制作中です。今回の有馬ナビでは、「龍泉閣のお子様サービス」、「お子様に人気のある有馬周辺の観光スポット」、「お子様連れの旅の便利帖」などをまとめています。英文での紹介のほか、スタッフ手描きの可愛い挿絵もたくさん使っています。完成までもうしばらくお待ち下さい(*^。^*)(智)





7月27日(水)

館内売店にて新しく親子お揃いの手作りスモックの販売を始めました。『親子でクッキング』、『ママのお手伝い』をより楽しんで頂けますように・・・。またスモックに合わせて可愛いかぼちゃパンツもございます。サイズも豊富に取り揃えておりますので是非ご覧下さい。(^^♪(智)





7月26日(火)

本格的な夏になり、たくさんのお客様にプールを御利用いただいております。バスタオルや浮き輪、アームリング、ビート板などもフロントで無料貸し出しいたしておりますので、お気軽にお申し付け下さい。有馬温泉で、一足先に夏をお楽しみ下さい(*^。^*)(三)





7月25日(月)

いよいよ夏休みです。龍泉閣ホームページよりご予約いただきました7・8月にお泊りのお子様には、「花火セットとソフトアイス」をプレゼントさせていただいております。皆様のご来館をお待ち申し上げております。(麻)





7月24日(日)

■有馬温泉の真夏のイベント■

有馬温泉の真夏のイベント、「芸妓さんゆかた会」、「涼風川座敷」および「ありま夏祭り」が例年通り開催されます。詳しくは、有馬温泉総合案内所におたずね下さい。TEL:(078)−904−0708



☆芸妓さんゆかた会☆

日時:7月31日(日) 13:00〜14:00
場所:有馬の工房
日頃、お稽古に励み、普段お座敷で踊っておりますものを一部、ご披露させていただきます

長唄 藤娘(素噺子)
1.扇の四季  2.茶音頭 3.関の夫婦松 4.花吹雪
5.伊勢音頭 6.鼓ヶ滝 7.紅葉の橋 8.南部俵積み唄
9.有馬情話 10.木遣りくずし 11.一の谷
12.波の上 13.有馬木休節 14.有馬ぶし

☆有馬涼風川座敷☆

日時:7月31日(日)〜8月21日(日) 毎夜19:00〜22:00(雨天、河川増水、強風時は中止)
場所: 有馬川親水公園
毎土曜日はビンゴ大会実施
有馬芸妓衆のおどり 随時公演
ステージイベント
屋台や射的などのお店が並びます

☆ありま夏祭り☆

日時:8月7日(日)、8日(月)、ただし雨天の場合、9日(火)開催 毎夜19:00〜22:00
場所:有馬温泉太閤通り
盆踊り、屋台の出店、バザーなど
盆踊りには、有馬芸妓衆も参加します
8日は、神戸サンバチームがまいります



7月23日(土)

貸切露天風呂に今までのお子様用イスに加え、「ベビーチェア」を設置しました。赤ちゃん連れのお客様は、ぜひ、ご利用下さい。また、貸し出し用の「ベビーチェア」も1脚、フロントにご用意いたしておりますので、お気軽にお申し付け下さい。(智)





7月22日(金)

夏休みに入り、神戸や六甲山では、たくさんのイベントが開催されています。以下に詳しくまとめていますので、ご参照下さい。(逸)

神戸・六甲山の観光情報

■世界遺産・博物館島 ベルリンの至宝展
10月10日(月・祝)まで神戸市立博物館で開催されています。「日本におけるドイツ年」を迎える2005年は、東西ドイツ統一15周年です。この記念の年に、統一ベルリンの文化的象徴となるべく再生が急がれている、完成前の「世界遺産・ベルリン博物館島」から、ドイツ政府の全面的な協力のもと、夢のような展覧会が実現しました。 150万点にも及ぶ膨大なコレクションから、古代エジプト美術、ギリシャ・ローマの彫刻をはじめ、ルネッサンスの巨匠ボッティチェリやラファエロの名画、マネなど近代美術に至る、ドイツ国外初出品や日本初公開作品を中心にした約160点の名品が紹介されます。詳しくは、【神戸市立博物館】までお問い合わせ下さい。

■バジルフェスティバル
7月31日(日)まで布引ハーブ園で開催されています。各種の体験教室等(有料)や「森のホールコンサート」(無料)などのイベントが行われます。詳しくは、【布引ハーブ園】までお問い合わせ下さい。
 
■KOBE・とんぼ玉ミュージアム
7月13日(水)に、旧居留地にKOBE・とんぼ玉ミュージアムがオープンしました。ランプワークで創られたガラス作品を通して、新たな未来への夢と希望を与える「再生」「創生」の光を発信する同館に、是非足をお運びください。詳しくは、【KOBEとんぼ玉ミュージアムヘ】までお問い合わせ下さい。

■北野工房のまち体験学校
8月31日(水)まで、北野工房のまちで、体験学校が開校します。体験メニューを6つ受講すれば、神戸和紙で作ったオリジナル修了証書と記念品が贈呈されます。体験(受講)する際に、お渡しする学生証(有効期間4ヶ月)に6つの受講スタンプがそろえば修了です。体験メニューはホームページや店頭パンフレットで確認してください。ぜひ、この機会にいろいろな工房オリジナル体験教室(ワークショップ)を楽しんでください。詳しくは、【北野工房のまち】までお問い合わせ下さい。

■美術の中のかたち〜手で見る造形
11月3日(木・祝)まで、兵庫県立美術館で開催されています。彫刻をはじめとする立体的な作品に、実際に手で触れたりしながら、鑑賞していただける豊富なアイディアで鑑賞者に新鮮な驚きを与えてくれる、杉浦隆夫氏の作品をお楽しみください。同館所蔵のブロンズ彫刻と併せて展示されます。詳しくは、【兵庫県立美術館】までお問い合わせ下さい。

■第24回アルプス祭
8月31日(水)まで、六甲山牧場で、開催されています。土曜・日曜日や祝日を中心に、家族ぐるみで楽しく参加できる催しが盛りだくさんです。また、アヒル池前広場では、六甲山牧場初のガーデンバーベキューを楽しめます。夕涼みを兼ねて、暑い夏は爽やかな六甲山牧場へお越し下さい。

■真夏の雪祭り
8月31日(水)まで、六甲山カンツリーハウスで開催されます。期間中、毎日13:30より実施する「宝探しゲーム」に参加して、雪の広場に隠されている宝物を探し出しましょう!詳しくは、【六甲山カンツリーハウス】までお問い合わせ下さい。 

■夏のオルゴールコンサート
8月31日(水)まで、ホール・オブ・ホールズ六甲で、「サウンド・オブ・ミュージック」や「となりのトトロ」「ピノキオ」などの映画で使われた名曲の数々を、アンティーク・オルゴールなどで演奏します。また、館内を巡って、オルゴールにちなんだクイズに挑戦し、オルゴール博士を目指してみませんか。親子で参加できる「夏の手作り体験教室」なども開催されます。詳しくは、【ホール・オブ・ホールズ六甲】までお問い合わせ下さい。



7月21日(木)

「ありまサイダーてっぽう水」、昔なつかしの「みかん水」が冷えています(*^。^*)。お風呂上りにいかがでしょうか?お部屋にもお持ちいただけますので、お気軽にお申し付け下さい。(智)



「ありまサイダーてっぽう水」は、有馬八助商店が企画した商品です。ラベルには「曾て杉ヶ谷に湧出し毒水と恐れられし炭酸水が日本のサイダーの原点なり。」と書かれています。1本250円です。

「みかん水」は、神戸市長田区の「兵庫鉱泉所」で製造されています。味は昔のまま。瓶は洗って何度でも使えるので、昭和三、四十年代のものが現役で使われています。ペットボトル全盛の時代に、懐かしのドリンクが静かに輝きを放っています。1本200円です。



7月20日(水)

結婚記念日やお誕生日、還暦などのお祝いでたくさんのお客様にご来館いただいています。龍泉閣では、ケーキやシャンパンのご用意、ちゃんちゃんこセットのお貸し出しなどを行っていますので、ぜひ、ご利用ください。詳しくは、「記念日のお手伝い」のコーナーをご覧下さい。皆様のご来館をお待ち申し上げております。(智)



「ちゃんちゃんこ」セットは、赤、紫、黄、白の四色を、ご用意いたしておりますので、お祝いに合わせてご利用ください。(三)







7月19日(火)

有馬温泉のイベントや周辺の観光スポット、地域情報を、たくさんの皆様に知っていただこうと、インターネット上の月刊誌「有馬ナビ」を始めてもうすぐ3年になります。その間、「金の湯」や「有馬玩具博物館」、「切手文化博物館」などたくさんの施設が有馬温泉に誕生しました。また、季節ごとのイベントも随時開催されています。有馬ナビのバックナンバーもたくさんございますので、夏休みのお出かけ前に、ぜひ、ご覧下さい。これからも、有馬温泉の魅力を情報発信していきたいと思います。(逸)





7月18日(月)

7月18日の「露天風呂」の様子です。遠くには、北摂の山並や有馬富士を望めます。セミの鳴き声や青空が、夏らしくなってきました。今日、近畿地区の梅雨も明けしました。(逸)



お風呂をご利用のお子様に、ベービーソープやお風呂おもちゃをご用意いたしています。フロントでお貸出していますので、お気軽にお申し付け下さい。(明)





7月17日(日)

日本最古の湯といわれる有馬温泉には、伝説や昔話がたくさん伝わっています。龍泉閣ホームページの「有馬の昔話」のコーナーでは、龍泉閣スタッフが、古い文献を調べたり、町のお年寄りにお聞きしたりして、有馬の昔話をまとめています。有馬温泉へお越しの前にお子様とご一緒に、ぜひ、ご覧下さい。(逸)



魚屋道(ととやみち)と山犬の恩返し、妬(うわなり)湯など全15話、スタッフが描いた挿絵入りでご紹介しています。(麻)







7月16日(土)

今年も、有馬保育園の「一泊保育」で、保育園児と卒園生の皆さんが、龍泉閣の露天風呂に入りに来られました。帰りに、園児の皆さんと先生で撮影させていただきました。ご来館、ありがとうございました。来年もお待ちいたしております。(*^。^*)(治)



朝顔の花が咲きました。朝顔は、中国原産で、平安時代に日本に渡来しました。朝のうちだけ開花し、日陰にある場合は 夕方頃まで咲き続けることもあります。花言葉は「愛情・淡い恋」です。有馬温泉の夏が始まりました。(菜)





7月15日(金)

学習研究社の「おはよう赤ちゃん」という雑誌の「赤ちゃんにやさしい宿泊施設に行ってみよう!」というコーナーに掲載されました。これからも、お子様連れのお客様にお喜びいただけますように、スタッフ皆で頑張っていきたいと思います。掲載されてとても嬉しかったです(*^_^*)(智)





7月14日(木)

今日は、有馬の工房に、「第5回有馬七夕ひょうたんまつり」を見に行ってきました。有馬小学校の生徒や北神地域の皆さんが、栽培・加工されたひょうたんが展示されています。7月18日まで開催されています。



また、太閤の湯殿館にも行ってきました。9月11日まで「有馬温泉太閤展」が開催されています。写真は、太閤秀吉直筆の「淡河の制札」です。龍泉閣にお泊りのお客様には、太閤の湯殿館の無料入館券をお渡ししています。(逸)



「淡河の制札」について
羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)が織田信長に命ぜられて三木城を攻略した後に、天正7年(1579年)と同8年(1580年)に発給した制札(木製の立て札2枚)。商業活動の規制撤廃を認めた政令「楽市令」や治安の維持などが記されており、淡河の戦後復興を図ったものと考えられます。平成16年に神戸大学文学部地域連携センターと神戸市教育委員会の調査により、神戸市北区淡河町にある歳田神社で発見されました。中世の制札は全国で約100点確認されていますが、神戸市内では初の例となります。また、天正7年の制札には「らくいち(楽市)」の文言が見えますが、この文言が文面に現れる制札は全国でも3例目、秀吉のものとしては初の例となります。



7月13日(水)

夏休みが近づき、毎日、多くのお客様に龍泉閣にご宿泊いただいています。龍泉閣写真館のコーナーでは、お泊り頂きましたお客様や有馬温泉の様子などを、3年前から毎日掲載させていただいています。写真の枚数も、2700枚を越えました。ご掲載させていただきましたお客様、誠にありがとうございました。
龍泉閣写真館にご掲載させて頂いてもよろしいお客様はフロントスタッフにお申し付け下さい。当館のデジタルカメラで撮影させていただきます。ご宿泊のご記念に、どうぞよろしくお願いいたします。(明)





7月12日(火)

8月末日まで、龍泉閣ホームページからご予約いただいたお子様に、「花火セットとソフトアイス」をプレゼントさせていただいております。ぜひ、夏休みを、龍泉閣でお楽しみ下さい(*^。^*)皆様のご予約をお待ち申し上げております。(智)





7月11日(月)

夏限定で、オリジナルカクテルをご用意いたしました。「ありまサイダー てっぽう水」と「抹茶リキュール」を使ったオリジナル・カクテルです。女性の方でも飲みやすい甘めのカクテルです。お風呂上がりに、ぜひ、お試し下さい。お部屋にもお持ちできます。(*^。^*)(智)



龍泉閣では、ご夕食付のお客様には別注料理のご用意もできます。夏のお薦めの別注料理は、「鱧の落とし」、「豆富五種盛」、「スタミナサラダ」です。ご予約の際に「ご予約フォーム」よりお申し込み下さい。3日前までのご予約でお願いいたしております。(松)

■鱧の落とし(夏季)・・・2500円
夏季(6月〜8月)のメニューです。旬の鱧を骨切し、霜降りしております。梅肉でお召し上がり下さい。



■豆富五種盛・・・1500円
くみあげ、しそ、柚子、旬彩の豆富4種と生湯葉の五種盛です。(一部内容がかわる場合がございます。)



■スタミナサラダ(夏季)・・・1500円

夏季(6月〜8月)のメニューです。鰻、焼茄子、とろろ、温泉玉子、生野菜などが入っております。





7月10日(日)

お子様用の外履き草履の種類を増やしました。かわいらしい畳草履です。龍泉閣では、外履き草履のほか、館内用のキャラクターデザインのお子様用スリッパも各種ご用意いたしておりますので、ご来館の際は、お好みのものをお選びください(*^。^*)(智)



館内の飾りを「夏のタペストリー」に架け替えました。花火や金魚、アサガオなどの夏らしいタペストリーです。お客様に元気な夏の気分をお楽しみいただきたいと思います(^O^)/(明)





7月9日(土)

当館のカラオケは、本人映像曲やお子様向けの楽曲など10万曲を収録しています。夏休み期間、カラオケをご利用のお客様に「UGAパンダ携帯ストラップ」をプレゼントさせていただいております。(30個限定)和室カラオケルームには、絵本やおもちゃもございますので、普段カラオケのできないお子様連れのお客様にもお喜びいただいています♪(智)







7月8日(金)

絵本コーナーに夏らしい絵本が増えました。「うしろにいるのだあれ うみのなかまたち」です。かわいい海の生き物たちがたくさん登場しています。絵本コーナーには、約1000冊の絵本がございますので、ご家族でお楽しみ下さい(*^。^*)(智)



「有馬温泉太閤展」の開催のご案内

太閤の湯殿館では、「有馬温泉太閤展」が開催されています。太閤秀吉ゆかりの温泉地・有馬温泉から、秀吉を題材とした様々なイベントを発信します。温泉や中世の歴史・文化に興味をお持ちの方は、この機会に、是非、お越しください。

期間 平成17年7月7日(木)〜9月11日(日)
主催 (社)有馬温泉観光協会
後援 神戸市、神戸市教育委員会、(財)神戸国際観光コンベンション協会

特別展 羽柴秀吉の「淡河の制札」等の展示
羽柴秀吉直筆の「淡河の制札」や古文書を展示し、あわせて中世の歴史・文化を紹介したパネル展示を行います。
期間 平成17年7月7日(木)〜9月11日(日)9:00〜17:00(入館は16:30まで)
場所 太閤の湯殿館(第2水曜日休館)
観覧料 無料
(ただし、太閤の湯殿館の入館料は別途要。有馬温泉の旅館・ホテルに宿泊された方は入館料無料)

「淡河の制札」について
羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)が織田信長に命ぜられて三木城を攻略した後に、天正7年(1579年)と同8年(1580年)に発給した制札(木製の立て札2枚)。商業活動の規制撤廃を認めた政令「楽市令」や治安の維持などが記されており、淡河の戦後復興を図ったものと考えられます。平成16年に神戸大学文学部地域連携センターと神戸市教育委員会の調査により、神戸市北区淡河町にある歳田神社で発見されました。中世の制札は全国で約100点確認されていますが、神戸市内では初の例となります。また、天正7年の制札には「らくいち(楽市)」の文言が見えますが、この文言が文面に現れる制札は全国でも3例目、秀吉のものとしては初の例となります。

講演会
太閤秀吉と有馬温泉をテーマとした講演会の開催を全5回予定しております。第2回以降は詳細が決まり次第、お知らせいたします。
第1回 「入浴の話」
日時  平成17年7月30日(土) 14:00〜15:30 場所 有馬温泉・念仏寺
講師  神戸市教育委員会文化財課 学芸員 須藤宏氏
入場料 無料

太閤物語クイズテーリング
太閤秀吉と有馬温泉に関わるクイズテーリングを実施します。全問正解者の方には抽選で、食事付き入浴券等豪華賞品をプレゼントいたします。有馬温泉の史跡・名所を巡りながら、正解をお探しください。
応募期間 平成17年7月7日(木)〜9月11日(日)
応募方法 有馬温泉観光総合案内所、有馬の工房、神戸電鉄有馬温泉駅、六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅、阪急バス案内所に、クイズの回答用紙と投函箱を設置しますので、その場でクイズにご回答いただき、住所・お名前・年齢・連絡先を明記のうえ、投函箱に投函してください。
参加費 無料
 
(問い合せ先) 有馬温泉観光総合案内所 TEL 078-904−0708



7月7日(木)

今日は、七夕です。有馬温泉から見上げる夜空は、あいにくの曇り空。あと3時間で、七夕の夜が終わります。彦星と織姫は今年は、出会えるでしょうか・・・
今日から、有馬の工房では、「第5回有馬七夕ひょうたんまつり」が開催されています。太閤豊臣秀吉の馬印の瓢箪にちなみ、色々なイベントが開催されています。有馬温泉へお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。(麻)



林溪寺の紫陽花がきれいに咲いています。この林溪寺の境内には、「未開紅」という樹齢200年以上の紅梅の古木があり、古くから、この梅の実を食べると子宝に恵まれるという言い伝えがあります。別名「はらみの梅」、「にむしんの梅」とも呼ばれています。(逸)





7月6日(水)

今日は、「有馬玩具博物館」に行ってきました。今年いっぱいキャンペーンが開催されていて、大人の方の入館料がお子様と同じ500円になっています(他の割引との併用はできません)。親子で楽しめるコーナーや昔懐かしい玩具の展示がされています。夏休みに有馬温泉へお越しの際は、是非、お立ち寄り下さい(*^。^*)



有馬玩具博物館の中でも見所は、「メルクリン鉄道」です。ジオラマで作られたドイツの街の中を、歴史あるメルクリン社の鉄道が走ります。また夏休みは、「組み木教室」、「積み木募集」などのイベントもたくさんあります。大人の方も一緒に楽しめる博物館です。(逸)





7月5日(火)

龍泉閣の売店に「涼コーナー」を作りました。浴衣や下駄、うちわ等の商品のほか、かわいらしい手ぬぐいなども集めました。ご来館の際は、是非、お立ち寄り下さい(*^。^*)(智)



10月と11月のカレンダーを作成しました。詳しくは各プランの詳細情報をご覧下さい。どうぞよろしくお願いいたします。(龍泉閣 予約係)





7月4日(月)

もうすぐ夏休みです。今年もたくさんのお子様にご来館いただきたいと思います。龍泉閣では、小さなお子様にもお楽しみ頂ますように、「貸切露天風呂」、「プール遊具のお貸出」、「絵本コーナー」などをご用意いたしております。また、お食事は「お部屋食」ですので、お子様とご一緒にゆっくりとお召し上がりいただけます。どうぞよろしくお願いいたします。





詳しくは、「お子様に優しい宿」のコーナーをご覧下さい。(明)


龍泉閣の売店コーナーには、いろいろな種類の石鹸があります。美しい肌・健康な肌には、やはり「洗顔」が一番大切です。汗をかきやすいこの季節には、こまめに洗顔しましょう。そこで、今日は「洗顔のポイント」をご紹介します。

@たっぷり泡を立てましょう。汚れは「手でこする」のではなく、「泡で浮き上がらせる」ように。

A皮脂の出やすいゾーンや、汚れのたまりやすい小鼻を中心に。最後には頬や目元、乾燥しやすい部分を軽く洗顔しましょう。

Bぬるま湯でしっかりすすぎましょう。小鼻の脇、フェイスライン、髪の生え際は洗顔料が残りやすいので注意しましょう。

洗顔後のケアも忘れずに、美しい肌を手に入れましょう(*^。^*)(智) 





7月3日(日)

貸切露天風呂「桜・SAKURA」の沙羅の花です。雨に濡れてとてもきれいです。まだ、つぼみも残っておりますので、もうしばらくの間お楽しみ頂けます。



今年の2月に貸切露天風呂「楓・KAEDE」に植えた「姫沙羅」もきれいに咲いています。沙羅の花より小さめの直径3cmほどのかわいい花です。貸切露天風呂で、四季折々の自然をお楽しみ下さい。(菜)





7月2日(土)

有馬ナビ文月号が完成しました。今回の有馬ナビでは、「神戸七福神巡り・後篇」と題しまして、長田神社、生田神社、須磨寺をご紹介いたします。また、有馬温泉では、夏本番を迎えて各種のイベントが続きます。今回は、「有馬七夕ひょうたんまつり」と「有馬温泉 浴衣でコンサート」をご紹介します。神戸〜有馬温泉へぜひお越し下さい。



神戸七福神の英文紹介です。ご覧下さい。(逸)

“Kobe Shichifukujin”, or “The Seven Lucky Gods in Kobe”

The Seven Gods are supposed to bring fortune and good health and were made up among fishermen and farmers in the 14th to 15th century. They became the object of popular veneration in the 17th century.
The group, which includes Buddhist, Taoist, and Shintoist divinities, symbolizes the seven essential virtues: longevity, chance, popularity, frankness, magnanimity, dignity, and kindness.
During New Year's Day celebrations, many Japanese make a pilgrimage to the temples and shrines dedicated to one of the members of the Shichifukujin to secure prosperity and good health for the new year. This pilgrimage is called Shichifukujin-meguri, and can be found in many places in Japan. In Kobe City we have the “Kobe Shichifukujin-meguri”, as follows:

今年も、七夕飾りをロビーに飾りました。お客様の願い事を書いていただきたいと思い、短冊とペンをご用意いたしました。7月7日(木)〜18日(月)には、有馬の工房で、「第5回有馬七夕ひょうたんまつり」が開催されます。こちらにも、是非、お越し下さい。(智)





7月1日(金)

今日から7月です。龍泉閣ホームページよりご予約いただきました7・8月にお泊りのお子様には、「花火セットとソフトアイス」をプレゼントさせていただいております(*^。^*)(智)