丹波篠山の観光スポット(後篇:ご家族向けスポット)

有馬温泉の北30kmの辺りに篠山盆地があり、その西隣には丹波盆地があります。この丹波篠山地方は、自然も豊かで京都からも近いため、古くから栄えてきました。篠山にも丹波にも、昔懐かしい城下町の風情が残っています。チルドレンズミュージアム、パラグライダーや野外キャンプの拠点、立杭焼きや木工細工などの体験学習施設などご家族連れやアウトドア派にオススメのスポットが幾つもあります。
大勢のお客様に丹波篠山〜有馬温泉にお越しいただけますよう、龍泉閣スタッフ一同お待ち申し上げております。

篠山市

有馬温泉の北に向かって進むと、車でも、電車でも1時間少々で篠山に到着します。江戸時代初めに篠山城が築城された篠山盆地には、武家屋敷や商家の町並みなどが見られ、昔懐かしい城下町の風情を今に伝えています。地元で獲れた猪肉を味噌味で煮込んだ「ぼたん鍋」は、冬の篠山の代表的な郷土料理です。また、篠山は、栗・松茸・黒豆などの産地としても全国的によく知られています。日本六古窯の一つに挙げられる立杭焼きの窯元は、800年以上の歴史があって、地元の名産品として人気があります。

■有馬温泉〜篠山:約30km

電車の場合:神戸電鉄「有馬温泉」→「有馬口」→JR福知山線「三田」→「篠山口」(約1時間)

車の場合:有馬温泉→中国自動車道「西宮北IC」→「吉川JCT」→舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」→篠山(約1時間)

丹波市

丹波と篠山は、デカンショ節で対になって唄われていますが、20km程度離れています。2004年11月、柏原町・春日町・山南町・氷上町・市島町・青垣町の6町が合併し、丹波市となりました。柏原町には、徳川家光の乳母「春日局」が幼少期を過ごしたとされる、織田家ゆかりの城下町が残っています。また、パラグライダーや野外キャンプの拠点、木工細工や丹波布などの体験学習の施設もあり、ご家族連れに好評です。

■有馬温泉〜丹波(柏原):約50km

電車の場合:神戸電鉄「有馬温泉」→「有馬口」→JR福知山線「三田」→「柏原」(約1時間30分)

車の場合:有馬温泉→中国自動車道「西宮北IC」→「吉川JCT」→舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」→丹波(柏原)(約1時間20分)

篠山チルドレンズミュージアム 丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷 お菓子の里丹波 丹波布伝承館 丹波年輪の里 水分れ公園・水分れ資料館 薬草薬樹公園リフレッシュ館 丹波篠山渓谷の森公園 八上城跡ハイキングコース 青垣の杜とパラグライダー 木の根橋 高源寺の紅葉 丹波悠遊の森
丹波篠山の観光スポット(後篇:ご家族向けスポット)

体験施設巡り

篠山チルドレンズミュージアム

篠山チルドレンズミュージアム

このミュージアム(愛称:ちるみゅー)は、廃校になった旧多紀中学校を活用した、子供たちの参加体験型の施設です。木造平屋の校舎を再利用した「子どもグラフィティ棟」には、昔の子供文化を紹介するスペースや、世界の色んな民族衣装を着ることができるコーナーなどがあります。また、新築の「ワークショップ棟」では、篠山特産の豆・水・土・米・木の5つをテーマにした体験スペースがあります。他に「シャボン玉ガーデン」やアート感覚の遊具が並ぶ魔法の庭など、様々な遊び場があります。特に、4つのテーマで展開されるワークショップが人気を集めています。回転寿司風のカウンターの上を懐かしいおもちゃやワークシートが流れる「くるくるステーション」、雲や彗星などを感じる「サイエンス・アート」、絵本の部屋、秘密ボックスなど新しい仕組みが沢山あります。

篠山チルドレンズミュージアム 篠山チルドレンズミュージアム 篠山チルドレンズミュージアム

篠山チルドレンズミュージアム 篠山チルドレンズミュージアム 篠山チルドレンズミュージアム

開館時間9:00〜16:30(夏期 〜18:00)
休館日月・火曜日(祝祭日は開館)
入館料大人(高校生〜)500円、小中学生300円、幼児(4歳〜)100円
TEL079-554-6000

目次に戻る

丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷

丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷

丹波焼産地の中心部にある、丹波焼の魅力を紹介する観光レクリエーション施設です。約2ヘクタールの広い園内には古丹波の逸品と丹波焼の現代作家の力作を展示する展示館や立杭独特の登り窯があり、陶芸教室で気軽に粘土細工や絵付けを楽しむことができます。また、丹波焼窯元の作品を一堂に集めた展示即売場やレストラン、テニスコート、バンガローもあって大自然の中で一日ゆっくり寛いでいただけます。

丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷 丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷 丹波伝統工芸公園 立杭陶の郷

開園時間9:00〜17:00(陶芸受付〜15:00)
休園日木曜日(休祝日は開館)、年末年始
入園料大人(高校生〜)200円、小中学生50円
TEL079-597-2034

目次に戻る

お菓子の里丹波

お菓子の里丹波

お菓子をテーマにした多くの施設が広い敷地内に並んでいます。黒豆を始めとする丹波地方の農産物や工芸品などを取りそろえた本館を始め、1856年に建築された商家を移築した「薬師山山荘」や「ドイツの館」などの歴史を感じさせる建築物が集められています。特に、旧・垂水警察署の建物を移築した「ミオール館(旧ウィーンの館)」は、歴史的価値があります。

お菓子の里丹波 お菓子の里丹波 お菓子の里丹波

開園時間10:00〜18:00(園内は、〜17:00)
休園日年中無休
入園料200円(入園券は園内で同額の金券として利用できます)
黒豆ケーキ280円、ドイツの農家パン300円、黒豆とうふ270円
TEL079-590-2133

目次に戻る

丹波布伝承館

丹波布は、明治末期まで丹波市佐治の農家によって盛んに織られました。京都方面へも佐治木綿として売られ、この布の美しい縞柄が多くの人に親しまれてきました。丹波布伝承館は、国の無形文化財・県の伝統工芸品として名高い丹波布のミュージアムで、機織り、草木染めなど丹波布の全てが分かる展示コーナーや体験コーナーなどがあります。館内には、機織場・糸紡ぎ場・草木染場があり、短期教室・糸紡ぎ教室・染色教室なども企画されています。1998年より"丹波布伝習生"を1期2年で養成しており、伝承館の卒業生によって"丹波布工房"を立ち上げています。

丹波布伝承館 丹波布伝承館 丹波布伝承館

開館時間10:00〜17:00
休館日火曜日(休祝日は翌日)
入館料無料
TEL0795-80-5100

目次に戻る

丹波年輪の里

丹波年輪の里

楽しく体験学習ができる木工クラフトを始め、「木との触れ合い」をテーマとする文化・スポーツ・レクリェーション活動のための施設です。「木の館」では、木材・木製品産業に係わる研修や開発、様々な木工作品をご紹介しています。また、工作室・機械室を備えた「クラフト館」では、初心者から熟練の方まで対応できる工作教室があり、木工制作の実地体験ができます。木彫りや椅子、木のおもちゃなどのオリジナル作品作りに挑戦し、木を通じた文化活動ができます。他に、ロシアのハバロフスク地方から寄贈された遊具のある「子供娯楽園」、レストラン、アトリエなどがあり、毎年ウッドクラフト展も開催されます。

丹波年輪の里 丹波年輪の里 丹波年輪の里

開館時間9:00〜21:00(受付〜16:00)
休館日月曜日(休祝日は直近の平日)、12/29〜1/3
入館料無料(施設使用料や材料費は有料)
TEL0795-73-0725

目次に戻る

水分れ公園・水分れ資料館

水分れ公園

日本一低い水分れ、つまり中央分水界(延長約1250m)の内で、東の端に位置する公園です。水と親しみ、水に考えるスポットで、人工の滝や分水界を象徴する水分れの池を始め、野外ステージ・子供広場・アジサイ園などがあります。公園の奥には、森林浴コースやセセラギがあり、散策や野鳥観察がお楽しみいただけます。また、公園の西には「水分れ資料館」が隣接しています。中央分水界というのは、日本列島を縦断する線で、この線を境として降雨は日本海側と瀬戸内海・太平洋側に分かれます。日本一低い中央分水界では、この区分が明確ではなく、様々な特色を持っていますが、この資料館では、こうした点を学ぶことができます。

水分れ公園 水分れ資料館 水分れ資料館

開館時間9:00〜17:00
休館日火曜日(休祝日は翌日)、年末年始
料金公園:入場無料、資料館:大人200円、小中学生50円
TEL0795-82-5911

目次に戻る

薬草薬樹公園リフレッシュ館

薬草薬樹公園リフレッシュ館 薬草薬樹公園リフレッシュ館

薬草薬樹公園には、約300種類の薬草・薬樹が植えられており、それぞれに名前と薬効が記されています。また、園内のプロムナードには、「健康足踏み道」もあり、さらに健康的に散策もできます。リフレッシュ館には、薬草風呂や漢方薬に関する展示を行う資料コーナー、薬膳料理のレストラン、鍼灸治療室などがあります。"リフレッシュ館"のオススメは、山南町で生産された「トウキ(セリ科)の湯」と、11種類の薬草をブレンドした2種類の薬草風呂ですが、風呂上がりにも体が芯から温まり、保温・保湿効果はバツグンです。他に、サウナ・水風呂・ローリングバス・打たせ湯・ジェットバスなども備えられています。また、隣接する体験施設では、薬草染め・薬草押し花・くずのつる工芸・パン焼きなど様々な体験をお楽しみいただけます。

開館時間9:00〜18:00、※冬期(11〜3月)〜17:00
休館日水曜日(休祝日は翌日)、年末年始
入館料300円
TEL0795-76-2121

目次に戻る

アウトドア派スポット

丹波篠山渓谷の森公園

丹波篠山渓谷の森公園 丹波篠山渓谷の森公園

緑豊かな渓谷の森に、オートキャンプ場と宿泊施設があり、園内の渓流では小さなお子様でも水遊びができます。メインハウス「森の家」には、レストラン、休憩所、売店コーナー、浴室があり、キャンプ場の利用者もこの浴室を利用できます。150uある「体験棟」は、炭焼きや木工加工などの多様な体験の場となっており、雨天にはキャンパーの避難場所となっています。
7棟あるコテージは、屋内に柱がなく垂木などで屋根を支えるという他に類のない構造で、建物全体が一つのフロアーになっています。各コテージには、14畳のキッチン兼居間、6畳の和室と4畳半のロフト、バス・トイレなどがあります。また、玄関の土間には、レンガ積みのバーベキュー炉があり、雨天の日でもバーベキューをお楽しみいただけます。

アクセスJR福知山線の三田駅、または、篠山口駅からバスに乗車、「後川上」バス停から徒歩約10分
開園時間イン〜14:00、アウト11:00〜
コテージイン〜14:00、アウト10:00〜(使用料:18000円/棟)
休園日年中無休
入園料大人(高校生〜)300円、小人(4歳〜)200円
注:コテージやオートサイトなどの使用料以外に必要
入浴料金大人(16歳〜)500円、小人(〜15歳)300円
サイト使用料1区画4500円(14:00〜10:00)、1500円(10:00〜14:00)
AC電源使用料500円
TEL0795-55-2323

目次に戻る

八上城跡ハイキングコース

八上城跡ハイキングコース

篠山盆地の中央にそびえる高城山(標高462m)は、「丹波富士」とも呼ばれ、戦国時代に波多野氏が築いた八上城跡があります。1579年、明智光秀の率いる織田軍により落城しました。江戸時代に最初の領主となった松平康重が1609年に篠山城を築いて八上城を廃城としたため、城跡には礎石しか残っていません。山麓の旧城下町には、街道沿いに妻入りの民家や本陣跡の重兵衛茶屋などが残っています。城跡の周辺には、幅7mの登山道が整備されており、春日神社の境内から大手道を登って行くと、1時間ほどで本丸跡にたどり着きます。

追手神社のモミ

追手神社のモミ

境内にあるモミは、推定樹齢1000年、樹高34m、幹周り8mという全国一のモミの巨木で、国の天然記念物に指定されています。周辺は、日本最西端のアズマイチゲの自生地で、セツブン草、雪割りイチゲ、ニリンソウなども見られ、丹南町の天然記念物に指定されました。

目次に戻る

青垣の杜とパラグライダー

青垣町は、全国的にも有名なスカイスポーツのメッカで、雄大な山並みを背景に色鮮やかなパラグライダーやハンググライダーをよく見かけます。上級者用のランチャー台2基を備える"岩屋山(標高630m)"、中級者用の"ゆり山スカイパーク"、半日〜1日体験コースもある初心者向きの"グリーンパーク青垣"、というように、どのレベルのフライヤーでも年中トライできる3つのフライトゾーンがあります。経験豊富なインストラクターとのタンデム・フライト(二人乗り)であれば、小さなお子様でも安心して空中散歩を楽しむことができます。

青垣の杜とパラグライダー 青垣の杜とパラグライダー 青垣の杜とパラグライダー

上級者フライトゾーン岩屋山:高低差500m、テイクオフ〜ランディングまで約4km
受付青垣町観光協会(道の駅あおがき)
TEL0795-87-2222
中級者フライトゾーンゆり山スカイパーク:高低差150m
受付・宿泊わらびの里あおがき
TEL0795-87-1956
初級者フライトゾーングリーンパーク青垣:半日〜1日体験コースあり
受付グリーンパーク青垣
定休日月曜日
TEL0795-87-0997
 

目次に戻る

木の根橋

木の根橋 木の根橋

柏原(かいばら)は、織田信長の弟・織田信包(のぶかね)が戦国時代末期に造った城下町です。その中心部、丹波市役所柏原支所の近くに、推定樹齢1000年、幹径6m、樹高22m、枝張25mというケヤキの巨木があります。その巨木の太い根の一本が直ぐ側を流れている奥村川の対岸にまで達し、長さ約10mの橋のような形になっているため、『木の根橋』と呼ばれています。1970年に県の天然記念物に指定されています。また、柏原町は、2004年にこの木をギネスブックに申請しています。

目次に戻る

高源寺の紅葉(通称:丹波のモミジ寺)

高源寺の紅葉

1325年に開山した高源寺は、臨済宗中峰派の総本山ですが、「丹波のモミジ寺」と呼ばれるほど、参道や境内に2000本以上立ち並ぶ天目カエデ(別名:イロハカエデ)の紅葉のトンネルが美しいので有名です。明智光秀の率いる織田軍の丹波攻略の際に、その大半が焼失しましたが、200年ほど前に僧弘巌によって本堂、三重塔、山門などが再建されました。境内の「丹丘荘」では、住職手づくりの精進料理(要予約)が好評です。天目カエデの紅葉の見頃は、11月上旬〜11月中旬頃です。紅葉の見頃には山門横にある「紅葉公園」は、紅葉狩り客でにぎわいます。

高源寺の紅葉 高源寺の紅葉 高源寺の紅葉 高源寺の紅葉

アクセスJR柏原駅からバスに乗り、桧倉バス停で下車し、徒歩5分
北近畿自動車道「氷上IC」から和田山方面へ約15分北上し、青垣町小倉交差点からR427を約8分直進
開園時間8:00〜17:00
休園日年中無休
入園料大人300円・子供100円(11月のみ)
駐車場なし
TEL0795-87-5081(高源寺)

目次に戻る

丹波悠遊の森

緑豊かな森の中で自然との共存を体感できる施設です。ハイキングコースや森林生態学習舎、キャンプ場、ログハウス、レストランなどが点在しています。敷地内には、6〜7世紀頃の古墳があり、縄文時代の竪穴式住居や弥生時代〜古墳時代の住居が復元されています。古代の復元住居を眺め、縄文人の生活に思いを馳せながらキャンプをお楽しみ下さい。キャンプ場には、大人6人が利用できるロッジ型テントが17基も常設されています。森林生態学習舎には、双眼鏡や顕微鏡など、自然観察のためのツールが完備し、野鳥・植物・昆虫の各種図鑑もそろっています。丹波牛のバーベキューが人気のレストランもあります。

丹波悠遊の森 丹波悠遊の森 丹波悠遊の森

アクセスJR福知山線「柏原駅」から車で約5分、または舞鶴自動車道「春日IC」から約15分
駐車場約250台分
営業時間キャンプ場:イン13:00、アウト11:00〜、デイ・キャンプ11:00〜15:00
レストラン:ランチ11:00〜14:30、喫茶11:00〜21:00、ディナー17:00〜21:00
休業日レストラン:火曜日(夏休み・休祝日は営業)
使用料キャンプ場:1基3000円
デイ・キャンプ:1名につき200円
TEL0795-72-3285

独鈷の滝

独鈷の滝

弘法大師が独鈷(密教で用いられる両端が尖った金属製の短い棒)を投げ、突き刺さった場所から滝が湧き出たという言い伝えから「独鈷の滝」と呼ばれ、落差が約18mもあります。周辺の渓谷は、断層崖が連なり四季の景観も見事で、氷上町の文化財に指定されています。寛永上覧試合に出場した浅山一伝は、ここで修行し一伝流を編み出しました。香良口バス停近くの石碑には、『浅山一伝流兵法根元地』と刻まれています。

目次に戻る

丹波篠山の観光スポット(前篇:歴史探訪スポット)

有馬ナビ新年号では、丹波篠山のご家族連れにオススメの体験スポットをご紹介しました。次回の有馬ナビ如月号では、2008年11月にオープンした「阪急西宮ガーデンズ」を特集する予定です。今後とも、有馬温泉と周辺の観光スポットを引き続きご紹介して参りますので、ぜひ、ご期待ください。(2008/12/25)

※このページは2008年12月に発行されたものです。
最新の有馬温泉と周辺観光地の情報は『龍泉閣日記』をご覧ください。
有馬温泉の旅館 龍泉閣日記

兵庫の観光情報 有馬温泉のイベント情報 有馬温泉の旅館・ホテル案内

Copyright (C) 2002→ RYUUSENKAKU All Rights Reserved