■ 2011年 3月 ■
3月31日(木)
2011年4月1日(金)〜2011年6月19日(日)の期間中に、龍泉閣に宿泊された方の希望者全員に、神戸三田プレミアム・アウトレットの対象ショップにて利用できる『有馬温泉宿泊者限定 アウトレット特別クーポン』をプレゼント。

『有馬温泉宿泊者限定 アウトレット特別クーポン』は、アウトレット価格よりさらに最大20%OFFなどお得な特典が満載の特別クーポンです。
※『有馬温泉宿泊者限定 アウトレット特別クーポン』の配布は、チェックイン時もしくはチェックアウト時になります。
【特典1】最大20%OFFの割引きクーポンプレゼント
※特別クーポンの特典内容は店舗により異なります。
【特典2】ご来場プレゼント
※インフォメーションもしくは特設カウンターまで引換券をお持ちください。
【特典3】上記クーポンとアウトレット内でのお買い上げレシート10,000円分(税込・合算可)をご持参の方に、次回有馬温泉の宿泊施設でご利用いただける『極楽優待券』をプレゼント!
※レシートをお持ちの上、インフォメーションもしくは特設カウンターまでお越しください。
3月30日(水)
『まっぷる神戸’12』に元湯 龍泉閣が掲載されました。有馬温泉の特集ページでご紹介いただいています。神戸ならではのおしゃれなカフェやショップ、中華街や異人館など、神戸の情報が盛りだくさんです。有馬温泉は三宮から約30分のところに位置します。神戸のおしゃれでモダンな街並みを楽しんだ後は、有馬温泉の情緒ある温泉街でお過ごし下さい。(智)

『家族で遊ぶ550スポット』関西・中部版に元湯 龍泉閣が掲載されました。お子様とご一緒にお楽しみ頂けるレジャースポットがたくさん紹介されています。今年は寒い日が続きましたが、これからどんどん春めいて、お出かけ気分も盛り上がりそうです。たくさんのお子様連れのお客様に有馬温泉でお楽しみいただきたいと思います。(麻)
3月29日(火)
ミキハウスの『ハッピーノート』に元湯 龍泉閣が掲載されました。小さなお子様とご一緒のお出かけに、おすすめの宿としてご紹介いただいています。『ハッピーノート』は小さなお子様がいらっしゃるママ・パパに役立つ情報がいっぱいです。龍泉閣では小さなお子様連れのお客様でも安心してご旅行いただけるよう、いろいろな工夫をしています。子供が小さいから…と、今までご旅行をあきらめていた方に、ぜひお出かけいただきたいと思います。(麻)
3月28日(月)
昨日、「兵庫県民共済PRESENTS 第1回六甲山ヒルクライム・チャレンジ in 芦有」が開催され、そのお手伝いに行ってきました。

芦屋と有馬温泉を結ぶ「芦有ドライブウェイ」を使用し、初めて開催される大きな大会となりました。普段は自動車しか走れない道路を特別に貸切り、自転車のレースが行われました。朝早くから、約千人の出場者の皆さまにお越しいただきました。
今回の大会は、チャリティー大会と位置付けて開催され、参加費の一部を救援募金として寄付する事になりました。また、会場には募金箱が設置され、多くの方のご協力をいただきました。なお、集まった救援募金は神戸新聞厚生事業団を通じて被災地に届けられます。

全長6.5km(計測は4.1km地点まで)、平均斜度7.1%、最大斜度9%と、距離は短いですが、全国のヒルクライムイベントの中でもトップクラスの激坂コースです。参加者は性別や年齢、使用する自転車でカテゴリー分けされ、少人数のグループ毎にスタートしました。今回、コース内の安全を確保する立硝員としてお手伝いさせていただきました。選手たちは急斜面に息を切らしていましたが、とても楽しそうに走っているように見えました。

自転車芸人として有名な安田大サーカスの団長安田さんも参加されていました。表彰式では会場を大いに盛り上げていただきました。今大会は、今までの有馬温泉にはなかった大きなスポーツイベントとなりました。来年以降も、ぜひ、開催していただきたいと思います。(三)
3月27日(日)
絵本ルームの3月の新刊をご紹介いたします。
『おめでとうおひさま』
太陽が昇って1日が始まり、沈んで1日が終わる毎日は、私たちにとって、“当たり前”のことです。1日1日生まれてくる生命、そして散ってゆく生命の尊さは、何気なく過ごしている日々を改めて感謝させられる気持ちになります。生きていくうえで何よりも大切な“ラブ&ピース”を願い祈る1冊です。

『おにもつはいけん』
こむぎとにいちゃんは、町に住むいとこのあゆみに金魚の赤ちゃんを届ける為に二人電車に乗りました。その車内ではいろいろなことが起こります。はりきった声の車掌さんのお荷物拝見から、楽しい旅が始まります。
3月12日(土)
神戸の春のイベントのご紹介です。
■神戸ゆかりの美術館 煌めく和様の美
豊かな自然に恵まれ、港とともに発展した町・神戸。
様々な文化が交流し、モダンな雰囲気溢れるこの町で、たくさんの画家たちが生まれ、育ち、生活し、そして作品を制作しました。
本展では、その中から明治・大正・昭和にかけて活躍した、神戸にゆかりのある日本画家たちを紹介いたします。
有馬で生まれ、明治時代の大阪画壇で活躍した森琴石(もりきんせき)、神戸の日本画壇の中心人物として後進の指導に力を注いだ森月城(もりげつじょう) や立脇泰山(たてわき たいざん)、京都画壇から身を引いた後、花隈に住み仏画など精神性の強い作品を残した村上華岳(むらかみかがく)、型にこだわらないユーモラスな南画(なんが)を手がけた水越松南(みずこししょうなん)、現代的な女性の姿を日本画で表現した大橋良三(おおはしりょうぞう)、自然の美を精緻な線で克明に表現した昇外義(のぼりがいぎ)など、神戸を彩る日本画家たちの作品を紹介いたします。
神戸で育まれた和様の美をお楽しみください。

■神戸市立小磯記念美術館 小磯良平作品選X
小磯記念美術館で収蔵する小磯良平の作品計115点を紹介します。
展示室1と3では、油彩、素描、版画作品66点を、技法別、年代順に紹介します。展示室1では1920年代から50年代半ばまでの油彩を、展示室3では1950年代半ばから80年代の油彩と、素描、版画を展示します。

■白鹿記念酒造博物館
笹部さくらコレクション お花見日和
明治20年、大阪の堂島に生まれた笹部新太郎翁の桜人生は、じつに90余年に及びます。その間、翁はその生涯と私財を注ぎ込み、ひたすら日本古来の山桜・里桜の保護・育成に努めました。
この度の春季特別展では、ライフワークの場であった武田尾「亦楽山荘」での花見に関する資料から当時の山の様子をご紹介いたします。また、テーマの「お花見」より、翁が蒐集した桜模様の盃や徳利、菓子鉢や皿、茶碗などを華やかに展示いたします。
3月11日(金)
『旅行読売』に掲載されました。関西周辺の「絶景露天の宿」としてご紹介いただいています。元湯龍泉閣の露天風呂からは北摂三田方面の山々を眺めることができます。開放的な露天風呂で、四季折々の風情を楽しみながら、金泉にゆっくりと浸かっていただきたいと思います。(逸)
3月10日(木)
龍泉閣では、お誕生日や結婚記念日、お食い初め、還暦のお祝いなどのご記念に、たくさんのお客様にご宿泊いただいております。皆様のお祝いで、おじいちゃま、おばあちゃまとお孫様でご来館されるお客様もたくさんいらっしゃいます。

記念日のお手伝いとして、ケーキや花束、シャンパン、舟盛、赤飯、焼鯛などのご用意、ちゃんちゃんこセットのお貸し出しなどを行っていますので、ぜひ、ご利用ください。詳しくは、「記念日のお手伝い」のコーナーをご覧ください。皆様のご来館をお待ち申し上げております。(麻)
3月9日(水)
昨日の日記でご紹介しました赤ちゃん御膳(離乳食セット)のほかにも、龍泉閣では、お子様御膳のご用意もしております。乳幼児期の食事は、脳の働きにも密接に関わっています。健康に良いとされる玄米や雑穀を取り入れ、“育脳”効果が抜群で栄養価の高いメニューを工夫してみました。お父様・お母様にとって”子供に食べてもらいたい”食材で構成されています。お子様においしく楽しく栄養価の高いお子様ランチを、お召し上がりいただきたいと思います。

お子様御膳に含まれている、丸ごとカボチャの玄米スープは、別注料理(600円)としてもご提供できます。旅先でもお子様にバランスの取れたお食事をしていただくことが大切です。ご家族で、ゆっくりと楽しんでお召し上がりください。
詳しくは【お子様御膳のページ】をご覧ください。(松)
また、龍泉閣では、乳児食として、おかゆ・おじや・うどんや、以下のようなお子様用お食事メニューをご用意致しております。お子様ランチでは多すぎるのでは?というお子様やアレルギーの心配な方は、おかゆ、おじや、うどんと合わせて以下の中からお申し付け下さい。味付けをしていますので、離乳食後期から幼児期のお子様向けのお食事です。お子様料理の追加は、できるだけ前日までにお願いいたします。(麻)

■白身魚の煮付け
白身魚の煮付けです。かれいを醤油と砂糖で甘めに焚いています。仕入れの都合により、かれい以外の魚になる場合がございますが、ご了承ください。(一食600円)
■小芋(里芋)の煮物 鳥そぼろあんかけ
小芋(里芋)をかつおと昆布の出汁、醤油、砂糖で甘めに焚いています。鳥のそぼろあんかけをおかけしています。鶏肉の苦手な場合は、お申し付けください。(一食600円)
■かぼちゃの煮物 鳥そぼろあんかけ
かぼちゃをかつおと昆布の出汁、醤油、砂糖で甘めに焚いています。鳥のそぼろあんかけをおかけしています。鶏肉の苦手な場合は、お申し付けください。(一食500円)
■納豆
納豆におだしとネギをつけています。ネギの苦手な場合は、お申し付けください。(一食300円)
3月8日(火)
龍泉閣では、赤ちゃんにもご旅行をお楽しみいただきたいと考え、6種類のメニューを御膳風に盛り付けた「赤ちゃん御膳(離乳食セット)」のご用意をいたしております。ご家族で、ゆっくり楽しんでお召し上がりください。前日までにお申し込みください。お料金は一食1000円です。※食物アレルギーのないお子様対象です。
また、冷凍したものをお持ちいただき、電子レンジで解凍していただけます様、夜通しご利用いただけるベビールームには、電子レンジを設置しておりますので、こちらもどうぞお使いください。(松)

赤ちゃん御膳(離乳食セット)のお品書き
・ホウレン草とシラスのトロトロ
体の調子を整える緑黄色野菜の代表的存在であるホウレン草を湯がいてすりつぶしたものと、骨になるカルシウムの供給源であるシラスを一度湯通しして塩分を取り除き、すりつぶしたものを合わせました。トロトロに仕上げていて、口当たりもまろやかです。
・ニンジン・ヨーグルト
カロテンを中心としたビタミンを含み、体の抵抗力を高めるニンジンが持つ本来の甘さを大切にして、消化吸収率が高く、腸の調子を整えるヨーグルトをミックスしました。デザートとしてお楽しみください。
・白かゆ
白米に豊富に含まれる炭水化物は体内でブドウ糖を作ります。このブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源となります。時間をかけて、じっくりコトコト煮て、フワフワにしました。
・カボチャの裏ごし
粘膜を守り、感染症を防ぐ、栄養価の高いカボチャをじっくり蒸した後に裏ごししました。ミネラル・ビタミンEが豊富なカボチャを摂って抵抗力をつけましょう。
・ジャガイモ蒸し
でんぷん質にガードされ、加熱してもビタミンCが豊富なジャガイモは、臓器の筋肉組織を活性化する働きもあり、アレルギー体質を改善する作用もあります。湯がいてすりつぶし、食べやすくしました。
・豆腐のトマトあえ
たんぱく質、ビタミンB1が豊富な豆腐を滑らかな状態にしました。アクセントにリコピンを含む栄養成分満点のトマトをピューレ状にして加え、見た目もかわいらしく仕上げました。
3月7日(月)
有馬温泉湯めぐりプランを多くのお客様にご利用いただいております。こちらのプランは、1軒の旅館に宿泊すると、4軒の旅館の大浴場と金の湯・銀の湯の計6箇所のお風呂に入ることができます!今までにない初めての湯めぐり企画です。いろんなお風呂を楽しんで、心も体もリフレッシュしてください。以下プラン内容です。(逸)

有馬温泉初!4旅館の大浴場+金の湯+銀の湯で使える『湯めぐり手形』プレゼント!
■参画施設:龍泉閣・有馬ロイヤルホテル・ねぎや陵楓閣・竹取亭円山・金の湯・銀の湯
■宿泊日:2011年7月末まで平日限定(土曜日、休館日、2/11、3/20、4/28〜5/4、7/17は除きます)
※各旅館1日3組様限定販売
■湯めぐり可能時間:チェックイン日の15:30〜22:00(旅館の送迎車は21:30までです)。
※使えるお風呂は各旅館の大浴場です。
※各施設の休館日にはご利用いただけません。
有馬初の湯巡り企画!この機会を是非お見逃しなく!
1泊2食付の宿泊プランです。夕・朝食ともにお部屋でご用意いたします。夕食は、神戸市西区の牧場で大切に育てられた「神戸ポーク」を1名分180g使用した「神戸豚蒸し鍋」と、前菜・お吸い物・季節のデザート・お漬物・御飯。
朝食は玄米や豆腐などを使い、栄養価が高くヘルシーなメニューをお召し上がりいただきます。
3月6日(日)
昨春にリニューアルオープンしたキッズコーナーを多くのお客様にご利用いただいております。「有馬温泉すごろく」や「タツノオトシゴそろばん」「芸妓さんのフェイス打楽器」など当館オリジナルの玩具もお子様にお喜びいただいております。これからも、小さなお子様にお喜びいただける施設やサービスを、順次増やしていきたいと思います。初夏の過ごしやすい季節になっています。皆様のご来館をお待ち申し上げております。(逸)




3月5日(土)
昨夏からご利用頂ております「コロニーな生活☆PLUS(通称:コロプラ)」とのコラボレーションプランを多くのお客様にご利用いただいております。リクルートじゃらんとのタイアップにより、龍泉閣でも5つの【県コロカ&マップ付】☆コロプラプラン☆をご用意いたしております。この機会に、ぜひ、ご利用ください。

また周辺には、宝塚歌劇(すみれのストラップ)や異人館(風見鶏)、神戸三宮(神戸肉)、和田岬(しんかい6500)などの一般お土産の取得地域や、スポンサーお土産の神戸六甲「菊正宗酒造記念館」、芦屋「芦屋ぷりん とあっせ」などもございますので、ぜひ、お出かけください。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。

※このプランは、株式会社コロプラが運営する携帯位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS(通称:コロプラ)」と連動したプランです。ご宿泊時に、「県コロカ」と「お土産マップ」をお渡しいたします。
※コロカは大人1人1泊につき1枚となります。
※コロカ・マップのみの販売はいたしておりません。
3月4日(金)
有馬保育園の生活発表会がありました。毎年もも組(4歳児クラス)がおひな祭りをするのですが、今年は次男と三男の出番でした。おひな祭りは有馬保育園で40年以上続く伝統の行事だそうです。2人共着物を着せてもらい、とてもかっこよかったです。

次男は五人囃子でした。踊りも台詞も一生懸命覚えて、がんばって踊っていました。小さい頃は行事が苦手だったので、心配していたのですが、とっても上手にできていたので、ホッとしました。お化粧も着物も帽子も嫌がらず、しっかり踊っていて、「大きくなったなぁ」とウルウルしてしまいました。

三男は右大臣でした。右大臣は台詞も多く踊りも難しいので、失敗しないか心配しましたが、予想以上にしっかりと右大臣らしくて本当に上手でした。弓を持っての決めポーズは本当にかっこよかったです。

毎年行事ごとに子供達の成長を感じますが、今回は特に感動しましたこんなに立派におひな祭りをやり遂げられるなんて、2人ともよくがんばったね♪(麻)
3月3日(木)
2011年2月1日(火)〜3月31日(木)の期間中に、龍泉閣に宿泊された方の希望者全員に、神戸三田プレミアム・アウトレットの対象ショップにて利用できる『クーポンブックレット』をプレゼントいたしております。

『クーポンブックレット』は、アウトレット価格よりさらに最大20%OFFなどお得な特典が満載の特別クーポンです。
さらに、今だけ限定の『2011年フレッシャーズクーポン』もプレゼント。選りすぐりの7店舗をピックアップ!新生活商品を神戸三田プレミアム・アウトレットで揃えましょう!

※『クーポンブックレット』の配布は、チェックイン時もしくはチェックアウト時になります。フロントにお申し付けください。
※特別クーポンの特典内容は店舗により異なります。
3月2日(水)
龍泉閣では、お日にち限定で『大人ひとり+子供ひとりの二人旅プラン』『お部屋ご利用・夕食付日帰りプラン』の2つのプランをご用意いたしております。
『大人ひとり+子供ひとりの二人旅プラン』では、温泉旅館の場合あまり受け入れられていない「大人様1名+お子様1名」からご予約を承ります。(大人様1名+お子様2〜3名でもご利用いただけます。)
忙しいパパを置いてでかけるママとお子様の二人旅。反対にママにお留守番を頼んで、パパとお子様の二人旅。
パパと一緒に絵本を読んだり、ママと一緒にプールで遊んだり・・・
有馬玩具博物館や有馬ます池、ロープウェイに乗って六甲山にお出かけなんていかがでしょうか?
ちょっぴり寂しいけれど、たまには、こんなファミリー旅行はいかがですか?詳しいプラン内容は、以下のページをご覧ください。

また、こちらのプランは、おじいちゃん、おばあちゃんとご一緒の旅行など、お部屋が2部屋ご希望の場合に「大人様3名+お子様(2部屋)」としてご宿泊いただけますので、三世代旅行にもご利用いただいております。還暦やお食い初めのお祝いと合わせて、ぜひご利用ください。各種お祝いのご用意は、「記念日のお手伝い」のコーナーをご覧ください。

『お部屋ご利用・夕食付日帰りプラン』は、温泉と夕食をセットにした日帰りプランです。お部屋は15:00〜21:00の間ご利用いただけます。お食事は17:30〜19:00の間に開始していただきます。露天風呂、館内浴場、室内プールなども15:00〜21:00の間ご利用いただけます。
当館の金泉は、有馬温泉特有の塩分と鉄分を多く含んだ赤褐色のにごり湯で、効能は、神経痛・筋肉痛など20種類。露天風呂と館内浴場に自家泉源より直接引いております。六甲山登山の後や忘新年会、日帰りでの記念日のお祝いなどで、ぜひご利用ください。詳しくは、以下のページをご覧ください。(龍泉閣予約係)
3月1日(火)
春の温泉旅行、卒業旅行シーズンになり、ご家族連れのお客様の他にも、グループ旅行や女子会旅行でたくさんのお客様にご来館いただいております。
龍泉閣の露天風呂は夜通しご入浴いただけますので、普段はゆっくりお話できないお友達同士、温泉を楽しんでください。龍泉閣の金泉の成分には、鉄分の他に、炭酸も含まれていますので、顔を近づけてみると、シュワシュワッとはじけた泡がパチパチと当たってくすぐったいです。金泉パワーで日頃の疲れも吹っ飛びます。山の中の温泉に入ってリラックス。ココロもカラダもすっきりリフレッシュしてください♪

また、お食事は朝夕ともにお部屋食になっております。兵庫県浜坂産の松葉蟹や丹波篠山産の猪肉を使った期間限定の鍋プランや、女性の方におすすめのヘルシー御膳プランなどもご用意いたしておりますので、ぜひご利用ください(^_-)-☆

和室のカラオケルームには、マッサージチェアも設置しています。最新式の通信カラオケで有馬の夜をお楽しみ下さい。カクテルや梅酒、焼酎、地酒などのメニューもたくさんご用意いたしております。お友達同士で大いに盛り上がってください♪

有馬温泉は、神戸三田アウトレットや三井アウトレットモール、西宮ガーデンズ、ユニバーサルスタジオジャパンからも近い日本最古の温泉地です。ショッピングやテーマパークを楽しんだ後は温泉でほっこりがいいですね(*^o^*)冬のご旅行は、ぜひ、有馬温泉へお越しください。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。(麻)