■ 2009年 1月 ■



1月31日(土)

有馬ナビ如月号が完成しました。今回の有馬ナビでは、約2ヶ月前にオープンしたばかりの西日本最大のショッピングセンター『阪急西宮ガーデンズ』をご紹介します。
阪急電車「西宮北口駅」南出口からムービングウォークのある歩道橋で直結しています。阪急西宮スタジアム跡地の広大なスペースに、4つのモールがあり、数多くの店舗が立ち並ぶ幅の広い通りがそれらを結んでいます。
シネマ・コンプレックスやお子様向けの遊戯施設、阪急電車のジオラマ、ドッグランなどもあって、多様な客層のニーズに応えています。大勢のお客様に全国各地から神戸〜有馬温泉にお越しいただけますよう、龍泉閣スタッフ一同お待ち申し上げております。(逸)

有馬ナビ如月号 阪急西宮ガーデンズ


有馬温泉から車で約1時間、武田尾の廃線跡を子ども達と歩いてきました。武田尾には、武庫川の渓流や武田尾温泉があり、自然豊かなスポットです。武田尾温泉は、1641年、豊臣方の落武者・武田尾直蔵が発見したと言われ、近年では小説「櫻守」の舞台にもなりました。

武田尾廃線跡ウォーキング


JR福知山線武田尾駅から武庫川渓谷下流へは、1986年(昭和61年)まで走っていた旧国鉄福知山線の廃線が残されており、現在は桜、紅葉の名所として知られる武庫川廃線ハイキングコースとなっています。この区間の廃線は線路が撤去されているものの、枕木が残され、真っ暗なトンネルを通らなければならないので懐中電灯は必携です。

武田尾廃線跡ウォーキング


線路を15分ほど歩いたところには、桜の園、紅葉谷があり、春は桜、秋には紅葉の名所として知られています。桜の園は、亦樂山荘(えきらくさんそう)と呼ばれ、桜癖の人・笹部新太郎翁が桜の保護育成活動に生涯をささげた演習林です。大きな山桜からは翁の魂を感じられます。桜の季節に再訪したいと思います。(麻)



1月30日(金)

龍泉閣には、プールやキッズコーナー、駄菓子屋コーナーのほかにも、ご家族でお楽しみいただける施設がたくさんございます。

カラオケルームは明るい和室で、小さなお子様用に、ベビーベッドや絵本箱、お子様用のおもちゃなどもご用意しております。最新式のカラオケには、13万曲以上の楽曲が入っており、お子様向けの楽曲もたくさんございます。普段はなかなかカラオケをできない方にも、お子様とご一緒にお楽しみください。(逸)

子どもも楽しめるカラオケルーム


また、ビリヤード、ゲームコーナー、マッサージチェアもご用意いたしております。有馬温泉の夜を、ご家族でお楽しみください。(智)

館内施設




1月29日(木)

龍泉閣では、赤ちゃん連れのお客様のために、ベビールームをご用意しております。電子レンジや哺乳瓶の消毒セットなどのご旅行の際に必要なものを取り揃えています。夜間でもお使いいただけますので、夜中の授乳でも安心です。ベビールームは、客室棟ではなく、ロビー棟の2階にございます。2階へ上がる階段には案内板を設置しておりますが、わかりにくい場合はフロントにお尋ねください。

ベビールーム


〜ベビールーム用品の案内〜

シンク台には、ミルク用に60℃のお湯が出る蛇口、哺乳瓶の消毒液セット、洗浄用ブラシ、洗剤をご用意しております。

ベビールーム シンク台


ご持参の離乳食の温めや、哺乳瓶の消毒用に電子レンジをご用意しております。サランラップやティッシュペーパーも設置しております。

ベビールーム 電子レンジ


かわいいベッドメリーのついたベビーベッドを設置しております。おむつ替え用に、ビニール袋をご用意しております。

ベビールーム ベビーベッド


ベビールーム向かいのトイレには、お子様用便座を設置しております。

ベビールーム お子様トイレ


赤ちゃんとご一緒に、家族旅行をお楽しみください。皆様のご来館をお待ち申し上げております。(智)



1月28日(水)

神戸の中華街・南京町の春節祭に行って来ました。南京町は、有馬温泉から車で約40分です。南京町の中央広場では、たくさんの人が集まっていました。バンバンと爆竹の音が聞こえだし、京劇が始まりました。迫力のある舞台です。路上でも、ラーメンや肉饅頭などが販売されていて、食べ歩きも楽しむことが出来ます。春節祭は2月2日まで開催されています。有馬温泉へも、ぜひお越しください。(逸)

神戸の中華街・南京町の春節祭

神戸の中華街・南京町の春節祭




1月27日(火)

龍泉閣のキッズコーナーの絵本もどんどん増えています。新しく増えた絵本を龍泉閣日記のコーナーでもご紹介していきたいと思います。ご来館の際は、ぜひご家族でお楽しみください。キッズコーナーの絵本は、お部屋にお持ちいただくことができます。お休み前の読み聞かせにもご利用ください。その際には、フロントスタッフにお申し出ください。(智)

キッズコーナー


新しい絵本「森のイスくん」です。「森のイスくん」は、全体的にやさしいトーンの絵で、読んでいると引き込まれ、まるで自分も森の中にいるような感じがします。森の中のイスくんは、動物たちの人気者で、花や雲の名前など、何でも知っています。「どこから来たの?」と、聞かれても「くふふ」と、微笑むだけのイスくん。ちょっぴり不思議なイスくんと、森のともだちの物語です。ご来館の際にはぜひ、絵本コーナーで「森のイスくん」に出会ってください。

森のイスくん


もう一冊「おふろや」をご紹介します。作者の黒田愛さんの作品を見たとき、とても衝撃を受けました。独創的で大胆なイラスト、インパクトが強くて、今までに見たことのないスケッチが心に“ズシーン”と残りました。少女が「ころころ」転がるりんごを追いかけて行く先で、不思議な物語が始まります。ほっこり、ゆったりとした「おふろや」の不思議なお話を、ぜひご覧ください。

おふろや


  




1月26日(月)

今年も、1月30日〜2月2日に六甲山上で、「第5回 六甲山 氷の祭典 〜あの日から・・・そして希望の明日へ〜」が開催されます。
六甲山の冬のイベントとして定着した「氷の祭典」。阪神・淡路大震災を風化させないため、震災10周年事業の一環として2005年2月より開催しており、5回目を迎えることとなりました。
第5回の節目を迎えた氷の祭典は、「体験型」へと進化します。制作実演や氷のグラス作りに加え、毎年好評の氷のすべり台が「氷のプレイゾーン」としてボリュームアップ。この時期の六甲山でしか味わえない、氷の思い出作りをお楽しみください。(逸)

六甲山 氷の祭典




今年も、ご宿泊いただきましたお客様に『水仙』の花束をいただきました。昨年に引き続き、ご宿泊いただきありがとうございました。水仙は、ロビーや玄関に飾らせていただきました。ロビーは水仙のよい香りでいっぱいになりました。水仙の花言葉は“私は美しい”です。これからも自信を持って、お客様にご利用いただける素敵な旅館を目指していきたいと思います。(麻)

水仙




1月25日(日)

明日1月26日より、神戸の中華街「南京町」で、春節祭が開催されます。有馬温泉からも車で約30分で南京町に到着します。

南京町 春節祭


■南京町 春節祭 2009年(1月26日〜2月1日)

中国では、行政のカレンダーは太陽暦が標準ですが、農耕の目安でもある伝統的な太陰暦(旧暦)も並行して一般的に使われています。旧暦の元日は、毎年1月21日〜2月20日の間になりますが、これを『春節』と呼んで祝います。2009年は、1月26日(月)に新年を迎えます。そのお正月行事である「春節祭」は、中国・台湾・香港・韓国だけでなく、各国の華僑の間でも盛大に祝われ、日本でも各地でいろんなイベントがあります。春節は、俗に「過年」と呼ばれます。「年」は、頭に角が生えてとても恐ろしい怪物だという伝説があり、「年」が来るのを防ぐために、大晦日になると、どの家でも赤い「春聯」(対になっている縁起のいい文句を書いた紙)や切り紙(福が到来するように「福」の字を上下逆に貼る)を門や窓に貼り、爆竹を鳴らし、真夜中まで明かりを灯しているようになりました。
各国のチャイナタウンと同様に、神戸の中華街、南京町でも、町中こぞってのお祝いが連日続きます。歌や踊り、獅子舞、龍舞、雑技、中国武術などの数多くの出し物でにぎわい、多数の市民が参加し、各地から大勢の観光客が集まる神戸の冬の風物詩となっています。南京町では、1987年から「春節祭」を毎年開催しています。昭和天皇崩御の年と阪神淡路大震災の年の2回中止していますので、2009年は23年目で、21回目にあたります。また、1997年には、神戸市の地域無形民俗文化財に指定されました。

南京町 春節祭


詳しい行事やイベントカレンダーは、「南京町 春節祭 2009年」のページをご覧ください。
また、英語にも訳していますので、"Shunsetsu or Spring Festival in Kobe's Chinatown 2009"のページも、ぜひご覧ください。(三)

Shunsetsu: Spring Festival 2009 in Kobe's Chinatown




1月24日(土)

次号の有馬ナビの取材で、西宮球場跡地に昨秋オープンした「阪急西宮ガーデンズ」に行ってきました。有馬温泉から阪急西宮ガーデンズまでは車で約40分で到着します。阪急百貨店、イズミヤ、TOHOシネマズ西宮OS、阪急百貨店と店舗数は約268店舗もあります。

阪急西宮ガーデンズ


4階にあるハローキティのドレミファ島では楽しいアスレチック遊具があります。ボールプールや空気砲などとても楽しそうです。遊具の他にも野菜や果物のおもちゃがたくさん並んだかわいいお店やさんのコーナーや、自由にドレスを選んで試着できるコーナーがありました。もうしばらくで、有馬ナビの如月号が完成します。お楽しみに・・・(麻)

阪急西宮ガーデンズ




1月23日(金)

昨日は、先日撮影した読売テレビの放送がありました。「ニューススクランブル」の『トレかん(トレンド関西)』のコーナーでご紹介いただきました。キャスターの武村陽子さんと有馬の街を散策して、吉高屋さんの「美肌石鹸」、有馬市の「かに棒」、太閤の湯の「蒸し風呂」を取材しました。「ニューススクランブル」のブログでもご紹介いただいて、ありがとうございました。有馬温泉の魅力を皆様にお伝えできたのではないかと思います。

読売テレビ「ニューススクランブル」の取材


また昨日は、朝日放送の「おはよう朝日です」の放送もありました。有馬美食倶楽部をレポーターの朝宮真由さんに取材していただきました。龍泉閣の「浜坂産蟹すき鍋と但馬牛ステーキプラン」もご紹介いただきました。一日に2回もテレビで紹介していただいて、とても嬉しいです(*^o^*)ありがとうございました。(麻)

朝日放送「おはよう朝日です」


蟹鍋




1月22日(木)

1月・2月は毎年、多くの卒業旅行やカップルのお客様にもご宿泊いただいています。ご宿泊の際に、六甲山や神戸の夜景をご覧にお出かけになるお客様も多くなります。冬は空気が澄んでいて夜景がとてもきれいに見えます。有馬温泉周辺にはたくさんの夜景スポットがありますので、詳しくは「神戸の夜景スポット」「神戸の夜景ブログ」のページをぜひご覧下さい。(逸)





神戸の夜景ブログ




1月21日(水)

昨日は、ノルディックウォーキング用ポールの展示・販売会とノルディックウォーキング体験会が開催されました。今回の体験会では、購入されたばかりの自分専用のポールで参加される方もいらっしゃいました。

今回のコースは、【観光総合案内所→鼓ヶ滝→ロープウェー駅→杖捨橋→湯本坂→太閤通り→ねね橋→有馬小学校前→乙倉橋→神戸電鉄有馬温泉駅前→ゆけむり広場】でした。

ノルディックウォーキング体験会


2月には毎週火曜日にノルディックウォーキング体験会を開催する予定です。ノルディックウォーキングに興味のある方や、先日アクティブリーダーの資格を取得された方は、ぜひご参加ください。(三)

ノルディックウォーキング体験会


太閤通りポケットパークで、「まちかど救急ステーションAED1000ヶ所達成セレモニー」が開催されました。神戸市では平成17年4月より、市民と消防が「ともに救える救急対策」として、市内各事業所にAED(自動体外式除細動器)の設置を推進してきました。このたび、AED設置1000ヵ所目が有馬温泉で達成されました。

まちかど救急ステーションAED1000ヶ所達成セレモニー


芸者さんによるAEDを使用したデモンストレーションや神戸市消防音楽隊による演奏も行われました。龍泉閣でも、フロントにAEDを設置しています。いざという時には、スムーズに対応できるように訓練し、お客様に少しでも安心してご宿泊いただけるようにしたいと思います。(逸)

まちかど救急ステーションAED1000ヶ所達成セレモニー




1月20日(火)

先日に引き続き、龍泉閣の館内にある駄菓子屋「ぬくもり屋」の新商品のご紹介です。

昔懐かしい「おはじき」です。ガラス細工のものや、プラスチックのものがありますが、こちらは、ガラス製のスタンダードなタイプです。数を数えたり、はじき合いをして遊んだり、昔を思い出してお子様と一緒に遊んでみてください。

おはじき


子供は何故かメガネをかけるのが好きです。パパやママと同じように、かけたいのかもしれません。「コミックグラス」は色・形も豊富で、とても楽しいメガネです。1つ100円で好評販売中です。(智)

コミックグラス




1月19日(月)

有馬玩具博物館で開催されている「クルテク原画展]に行ってきました。クルテクはチェコ語で、もぐらを意味する言葉です。いつも読んでいる「もぐらくん」シリーズの原画展でしたので、子供たちも大喜びでした。

もぐらくん

もぐらくん


有馬玩具博物館の1階では、「もぐらくん」の絵本や塗り絵なども販売されていますので、ぜひお立ち寄りください。(逸)

もぐらくん


また、龍泉閣では、龍泉閣ホームページよりお申し込みいただき、ご宿泊されたお客様に、有馬玩具博物館の入館券をプレゼントいたしております。有馬温泉へお越しの際には、お子様と一緒に楽しめる有馬玩具博物館を、ぜひ、お訪ねください。(智)

有馬玩具博物館入館券プレゼント




1月18日(日)

有馬温泉と六甲山の間には、「有馬四十八滝」と呼ばれる滝があります。六甲有馬ロープウェイの有馬温泉駅から紅葉谷を通り、白石滝、百間滝、似位滝、七曲滝と撮影してきました。

白石滝は、落差30mの滝で、滝の下流には砂防ダムがあり広場のようになっています。休日には冬でもこの場所でシートを広げ、休息したりお弁当を食べるハイカーや登山者でにぎわっています。

有馬四十八滝


百間滝は、落差30mの滝で有馬四十八滝を代表する滝です。白石滝から、百間滝、似位滝方面への登山道は沢を登る上級者コースになりますので、軽アイゼンやストックが必要です。百間滝では、一部ですが、滝が凍っていました。

有馬四十八滝


似位滝も落差30mの滝で百間滝から歩いて5分の距離にあります。似位滝でも、一部、滝が凍っていました。

有馬四十八滝


紅葉谷方面に引き返すと、七曲滝に到着します。七曲滝は、落差30mの滝です。50〜60cmぐらいのつららが幾重にも重なり、見事な氷瀑をつくっています。有馬温泉からも近く、自然を満喫できる六甲山。有馬温泉にご宿泊の際は、ぜひ、足を伸ばされてみてはいかがでしょうか?(本)

六甲山・七曲滝の氷瀑@有馬四十八滝




1月17日(土)

今日で、阪神淡路大震災から14年になります。当時、龍泉閣も震災の被害で、約半年間、営業できませんでした。震災後、多くのお客様や出入り業者さんにお助けいただき、再開することができました。当時のお世話になった方々には心から感謝しております。また、多くの犠牲になられた方々のことを忘れないで、これからも頑張っていきたいと思います。(龍泉閣 スタッフ一同)

昨日は、朝日放送の「おはよう朝日です」の収録がありました。今回の放送では、昨秋から有馬温泉で始まった『有馬美食倶楽部』をご紹介していただいています。龍泉閣の新プラン「浜坂産蟹すき鍋と但馬牛ステーキプラン」も撮影していただきました。放送は1月22日木曜日です。スタッフの皆様、ありがとうございました。(麻)

朝日放送「おはよう朝日です」


有馬小学校で、防災訓練ととんどの会がありました。午前中は、防災訓練を行い、地震が起こった際の校舎からの避難訓練の後、火災の時の煙を体験という事で、テントの中に煙を充満させてその中を歩きました。また、水消火器で消火の練習もしました。

防災訓練&とんど


午後は、、とんどの会です。今年の目標を習字で書き、それを読み上げとんどにくくりつけ燃やす事で、習字の上達も願います。とんどの炭は持って帰って龍泉閣の玄関に置きました。有馬小学校の皆さん、有馬消防署の皆さん、地元の皆さん、ありがとうございました。(治)

防災訓練&とんど




1月16日(金)

有馬保育園の餅つき大会に参加してきました。子供たちがとても楽しみにしていた餅つき大会・・・美味しいお餅がつきあがりました。先生方、父兄の皆様、ありがとうございました。また、来年も参加したいと思います。(三)

お餅つき大会


餅つき大会@有馬保育園


龍泉閣の展望台から、子供たちと一緒に連凧を揚げました。凧には、龍泉閣にちなんだ”龍”の文字。天高く舞い上がりました。有馬の街からも見えたかな?(逸)

凧揚げ↑↑↑




1月15日(木)

神戸には、美術館もたくさんあります。有馬温泉は、神戸市街にも近く、美術館巡りの拠点としても便利です。冬の有馬温泉へもぜひお越しください。(逸)

■兵庫県立美術館 ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展

兵庫県立美術館では、3月29日(日)まで、「ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展」と題して、ウィーン美術史美術館に所蔵されている美術作品をご紹介します。
ウィーン美術史美術館に所蔵されている美術作品は、ハプスブルク家が神聖ローマ帝国皇帝を継承していた古い時代から収集されてきたもので、ヨーロッパの広汎な地域を覆っています。オーストリア、ドイツ、オランダ、ベルギーはもとより、東はチェコ、スロヴァキア、ハンガリー、さらには北イタリア、西はスペインにまで及びます。これらの豊富なコレクションの中から、今回は『静物画の秘密』の主題のもとに、ヨーロッパ各地の静物画が選ばれて展示されます。

兵庫県立美術館<BR>ウィーン美術史美術館所蔵 静物画の秘密展


■神戸ゆかりの美術館 神戸・北野 White House コレクション展

神戸ゆかりの美術館では、2月8日(日)まで、「神戸・北野 White House コレクション展」と題して、神戸ゆかりの芸術家たちの油彩・版画・水彩画約80点をご紹介します。
ご覧いただく作品は、かつて神戸市北野町のギャラリー「神戸・北野 White House」に収蔵され広く展示されていたものです。このコレクションは震災で被災し、保管されていた場所から救出されましたが、その後公開される機会がなく現在にいたっておりました。神戸の街並み、空気、気風を描きとめた作品の数々をお楽しみください。

神戸ゆかりの美術館<BR>神戸・北野 White House コレクション展


■KOBEとんぼ玉ミュージアム とんぼ玉展覧2009

KOBEとんぼ玉ミュージアムでは、4月6日(月)まで、「とんぼ玉展覧2009」が開催されます。NHK番組『美の壺』のテーマに取り上げられる一方、ビーズアクセサリーの素材となるなど、多様な魅力を持つとんぼ玉。近年は一般にも広く知られるようになり、オリジナリティあふれる個性的な作品を目にする機会も多くなりました。毎年恒例となる本展では、ミュージアム初出展作家の作品、ならびに代表作家の新作を展示し、一年でダイナミックな変化を見せる日本のとんぼ玉をご紹介いたします。

KOBEとんぼ玉ミュージアム とんぼ玉展覧2009




1月14日(水)

お子様に大人気の「もぐらくん」シリーズの原画展が有馬玩具博物館で開催されます。皆様も「もぐらくんとズボン」は読まれたことがあると思います。クルテクはチェコ語で、もぐらを意味する言葉です。アニメーション作家ズデニェク・ミレル氏によって生み出されました。その作品数は50点を超えます。今回はそれらの作品の中から貴重な原画38点が紹介されます。スタッフも子供たちもとても楽しみにしています。

■クルテク原画展
期間:2009年1月15日(木)〜2009年2月16日(月)
会場:有馬玩具博物館5F展示室
開館時間:9時30分〜18時(入館は17時30分まで)
休館日:第2・3火曜日
協力:チェコセンター
お問合わせ:TEL 078-903-6971
http://www.arima-toys.jp/

有馬玩具博物館 クルテク原画展<BR>


龍泉閣のロビーには、絵本コーナーがあり、季節の絵本、赤ちゃん絵本、児童書、英語の絵本など、1200冊以上の絵本が揃っています。これらの絵本は、ご自由にお部屋にお持ちいただけますので、お休み前に読んであげてください。絵本の読み聞かせは、集中力や想像力を育てながら、親とのコミュニケーションを取ることができる、お子様にとって大切な時間です。普段は忙しいママやパパも、温泉に浸かってのんびりした気分で、お子様とご一緒に絵本をお楽しみいただきたいと思います。もちろん、「もぐらくんとズボン」「もぐらくんとじどうしゃ」も置いています。

最近では、海外からのお客様も大勢いらっしゃいます。英語の絵本以外に、中国語の絵本も新しく仲間入りし、中国語絵本コーナーを設けました。これからも、ご来館された全てのお客様に心からお楽しみいただけるように、いろんな言語の絵本を増やしていきたいと思います。

絵本コーナー<BR>


また、龍泉閣では、龍泉閣ホームページよりお申し込みいただき、ご宿泊されたお客様に、有馬玩具博物館の入館券をプレゼントいたしております。有馬温泉へお越しの際には、お子様と一緒に楽しめる有馬玩具博物館を、ぜひ、お訪ねください。

有馬玩具博物館入館券プレゼント




1月13日(火)

毎日、多くの観光客の方に有馬温泉にお越しいただいています。日本三古泉、日本三名湯の一つに数えられる有馬温泉には、歴史のある寺社仏閣や泉源、資料館などがたくさんあります。また、温泉街から少し歩くだけで六甲山系の豊かな自然と触れ合えます。「瑞宝寺公園コース」、「鼓ヶ滝コース」、「泉源コース」、「歴史コース」、「六甲ハイキングコース」の5コースを「有馬温泉ウォーキングマップ」としてご紹介していますので、ぜひご参照ください。(三)

瑞宝寺公園コース

鼓ヶ滝コース

泉源コース

歴史コース

六甲山ハイキングコース


また、龍泉閣では、お誕生日や結婚記念日、還暦のお祝いなどのご記念に、たくさんのお客様にご宿泊いただいております。記念日のお手伝いとして、ケーキや花束、シャンパン、舟盛、赤飯などのご用意、ちゃんちゃんこセットのお貸し出しなどを行っていますので、ぜひ、ご利用ください。詳しくは、「記念日のお手伝い」のコーナーをご覧ください。皆様のご来館をお待ち申し上げております。(明)

記念日のお手伝い・有馬温泉で記念日を

記念日旅行




1月12日(月)

昨日に引き続き、龍泉閣の館内にある駄菓子屋「ぬくもり屋」の新商品のご紹介です。

おもしろいカエルのおもちゃです。「ぴょん、ぴょん・・・」と、まるで本物のカエルのようにジャンプします。ポンプを押すと前に向かって跳ぶしくみです。親カエルの背中には、おんぶされた子カエルが乗っていて、とってもかわいらしいです。

ぴょんぴょんカエル


かわいらしい「ことりの笛」が3色新登場です。プラスチック製なので、小さなお子様でも安心して遊べます。音色もそんなに大きな音ではありませんが、きれいな音がします。小さなお子様でも簡単に音が出せます。(智)

バードホイッスル




1月11日(日)

龍泉閣の館内にある駄菓子屋「ぬくもり屋」の新商品のご紹介です。

昔懐かしい「風車」です。カラフルな大きな風車と小さな風車がついています。手に持って走ったり、ふぅーっと息を吹きかけると、二つ同時にクルクル回ります。今の子どもたちはテレビやゲームが多いので、あまりなじみがないかもしれません。風に吹かれていい気持ち・・・心が和みます。いかがでしょうか?

風車


子供たちは「ごっこ遊び」が大好きです。中でも「お買い物ごっこ」はとても楽しくて、レジのおもちゃやおままごとセットを使って、大人並みの口調でやり取りしています。当館の駄菓子屋「ぬくもりや」では、玩具の“お金セット”を販売しています。お金の数え方は、数字の勉強にもなります。ぜひ、ご家庭でも「ごっこ遊び」の中に取り入れてみてください。

皿付きお金セット


“ワクワク魚つりセット”はお手ごろ価格100円で、好評発売中です。新聞紙や、要らない広告を手でちぎって海にして、金具の付いた魚を泳がして、お部屋で「釣り」を楽しみませんか。(智)

ワクワク魚つりセット




1月10日(土)

昨日は西宮神社に有馬温泉の湯を奉納する『献湯式』のお手伝いに行ってきました。
西宮神社まで有馬温泉の金泉を運び、桶に移した後、湯女に扮した芸妓衆が湯もみ太鼓のはやしにあわせて湯もみを行い適温になったお湯と湯文を神前に奉納します。
1月9日は宵えびすにあたり、多くの参拝客に囲まれながらの儀式となりました。

西宮神社 献湯式


儀式に使用した金泉は西宮神社本殿に奉納しておりますので、参拝の際は、ぜひ、ご覧ください。また、有馬温泉へも、ぜひ、お越しください。(三)

西宮神社 献湯式


姫路セントラルパークへ行ってきました。有馬温泉から姫路まで、高速道路を通って車で約1時間です。「姫路セントラルパーク」は、サファリパーク形式の動物園と遊園地からなり、190万uという広大な敷地を有するテーマパークです。サファリパークでは、マイカーに乗ったまま、トラやライオンなど大型の肉食動物や草食動物を車窓越しに観察できるドライブスルー・サファリ、散策しながら水鳥やカンガルーなどを間近で見ることができるウォーキング・サファリ、ロープウェイから動物たちを一望できるスカイ・サファリがあります。今回は、天候もよく、子供たちも大喜びでした。(麻)

姫路セントラルパーク




1月9日(金)

龍泉閣では、本日1月9日から、『大人ひとり+子供ひとりの二人旅プラン』『お部屋ご利用・夕食付日帰りプラン』の2つのプランを新しくご用意いたしました。

『大人ひとり+子供ひとりの二人旅プラン』では、温泉旅館の場合あまり受け入れられていない「大人様1名+お子様1名」からご予約を承ります。(大人様1名+お子様2〜3名でもご利用いただけます。)

忙しいパパを置いてでかけるママとお子様の二人旅。反対にママにお留守番を頼んで、パパとお子様の二人旅。
パパと一緒に絵本を読んだり、ママと一緒にプールで遊んだり・・・
有馬玩具博物館や有馬ます池、ロープウェイに乗って六甲山にお出かけなんていかがでしょうか?
ちょっぴり寂しいけれど、たまには、こんなファミリー旅行はいかがですか?詳しいプラン内容は、以下のページをご覧ください。

大人ひとり+子供ひとりの二人旅プラン


また、『お部屋ご利用・夕食付日帰りプラン』は、温泉と夕食をセットにした日帰りプランです。お部屋は15:00〜21:00の間ご利用いただけます。お食事は17:30〜19:00の間に開始していただきます。露天風呂、館内浴場、室内プールなども15:00〜21:00の間ご利用いただけます。

当館の金泉は、有馬温泉特有の塩分と鉄分を多く含んだ赤褐色のにごり湯で、効能は、神経痛・筋肉痛など20種類。露天風呂と館内浴場に自家泉源より直接引いております。六甲山登山の後や新年会などで、ぜひご利用ください。詳しくは、以下のページをご覧ください。

お部屋ご利用・夕食付日帰りプラン




1月8日(木)

昨日の日記でご紹介しました赤ちゃん御膳(離乳食セット)のほかにも、龍泉閣では、お子様御膳のご用意もしております。乳幼児期の食事は、脳の働きにも密接に関わっています。健康に良いとされる玄米や雑穀を取り入れ、“育脳”効果が抜群で栄養価の高いメニューを工夫してみました。お父様・お母様にとって”子供に食べてもらいたい”食材で構成されています。お子様においしく楽しく栄養価の高いお子様ランチを、お召し上がりいただきたいと思います。

お子様御膳


お子様御膳に含まれている、丸ごとカボチャの玄米スープは、別注料理(600円)としてもご提供できます。旅先でもお子様にバランスの取れたお食事をしていただくことが大切です。ご家族で、ゆっくりと楽しんでお召し上がりください。

詳しくは【お子様御膳のページ】をご覧ください。(松)

また、龍泉閣では、乳児食として、おかゆ・おじや・うどんや、以下のようなお子様用お食事メニューをご用意致しております。お子様ランチでは多すぎるのでは?というお子様やアレルギーの心配な方は、おかゆ、おじや、うどんと合わせて以下の中からお申し付け下さい。味付けをしていますので、離乳食後期から幼児期のお子様向けのお食事です。お子様料理の追加は、できるだけ前日までにお願いいたします。(麻)



■白身魚の煮付け
白身魚の煮付けです。かれいを醤油と砂糖で甘めに焚いています。仕入れの都合により、かれい以外の魚になる場合がございますが、ご了承ください。(一食600円)

■小芋(里芋)の煮物 鳥そぼろあんかけ
小芋(里芋)をかつおと昆布の出汁、醤油、砂糖で甘めに焚いています。鳥のそぼろあんかけをおかけしています。鶏肉の苦手な場合は、お申し付けください。(一食600円)

■かぼちゃの煮物 鳥そぼろあんかけ
かぼちゃをかつおと昆布の出汁、醤油、砂糖で甘めに焚いています。鳥のそぼろあんかけをおかけしています。鶏肉の苦手な場合は、お申し付けください。(一食500円)

■納豆
納豆におだしとネギをつけています。ネギの苦手な場合は、お申し付けください。(一食300円)



1月7日(水)

龍泉閣では、これまで、離乳食期のお子様には、「おかゆ」などをご注文いただくか、冷凍したものをお持ちいただき、電子レンジで温めていただいておりましたが、「赤ちゃん御膳(離乳食セット)」のご用意もできるようになりました。赤ちゃんにもご旅行をお楽しみいただきたいと考え、6種類のメニューを御膳風に盛り付けています。ご家族で、ゆっくり楽しんでお召し上がりください。前日までにお申し込みいただいております。お料金は一食1000円です。※食物アレルギーのないお子様対象です。(松)

赤ちゃん御膳・離乳食セット


■赤ちゃん御膳(離乳食セット)のお品書き

・ホウレン草とシラスのトロトロ
体の調子を整える緑黄色野菜の代表的存在であるホウレン草を湯がいてすりつぶしたものと、骨になるカルシウムの供給源であるシラスを一度湯通しして塩分を取り除き、すりつぶしたものを合わせました。トロトロに仕上げていて、口当たりもまろやかです。

・ニンジン・ヨーグルト
カロテンを中心としたビタミンを含み、体の抵抗力を高めるニンジンが持つ本来の甘さを大切にして、消化吸収率が高く、腸の調子を整えるヨーグルトをミックスしました。デザートとしてお楽しみください。

・白かゆ
白米に豊富に含まれる炭水化物は体内でブドウ糖を作ります。このブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源となります。時間をかけて、じっくりコトコト煮て、フワフワにしました。

・カボチャの裏ごし
粘膜を守り、感染症を防ぐ、栄養価の高いカボチャをじっくり蒸した後に裏ごししました。ミネラル・ビタミンEが豊富なカボチャを摂って抵抗力をつけましょう。

・ジャガイモ蒸し
でんぷん質にガードされ、加熱してもビタミンCが豊富なジャガイモは、臓器の筋肉組織を活性化する働きもあり、アレルギー体質を改善する作用もあります。湯がいてすりつぶし、食べやすくしました。

・豆腐のトマトあえ
たんぱく質、ビタミンB1が豊富な豆腐を滑らかな状態にしました。アクセントにリコピンを含む栄養成分満点のトマトをピューレ状にして加え、見た目もかわいらしく仕上げました。



1月6日(火)

冬期間の有馬温泉のイベントのご紹介です。有馬温泉は、神戸や六甲山にも近く、観光の拠点としても便利です。冬の有馬温泉へもぜひお越しください。(三)

■平成21年 西宮神社献湯式(1月9日)

西宮神社まで角樽に詰めて有馬温泉の金泉を運び込み、桶に移した後、湯女に扮した芸妓衆が湯もみ太鼓のはやしにあわせて湯もみを行い適温になったお湯と湯文を神前に奉納します。

西宮神社献湯式


■南京町 春節祭 2009年(1月26日〜2月1日)

中国では、行政のカレンダーは太陽暦が標準ですが、農耕の目安でもある伝統的な太陰暦(旧暦)も並行して一般的に使われています。旧暦の元日は、毎年1月21日〜2月20日の間になりますが、これを『春節』と呼んで祝います。2009年は、1月26日(月)に新年を迎えます。そのお正月行事である「春節祭」は、中国・台湾・香港・韓国だけでなく、各国の華僑の間でも盛大に祝われ、日本でも各地でいろんなイベントがあります。春節は、俗に「過年」と呼ばれます。「年」は、頭に角が生えてとても恐ろしい怪物だという伝説があり、「年」が来るのを防ぐために、大晦日になると、どの家でも赤い「春聯」(対になっている縁起のいい文句を書いた紙)や切り紙(福が到来するように「福」の字を上下逆に貼る)を門や窓に貼り、爆竹を鳴らし、真夜中まで明かりを灯しているようになりました。
各国のチャイナタウンと同様に、神戸の中華街、南京町でも、町中こぞってのお祝いが連日続きます。歌や踊り、獅子舞、龍舞、雑技、中国武術などの数多くの出し物でにぎわい、多数の市民が参加し、各地から大勢の観光客が集まる神戸の冬の風物詩となっています。南京町では、1987年から「春節祭」を毎年開催しています。昭和天皇崩御の年と阪神淡路大震災の年の2回中止していますので、2009年は23年目で、21回目にあたります。また、1997年には、神戸市の地域無形民俗文化財に指定されました。

南京町 春節祭


今回のイベントには、「変臉(へんれん)」と呼ばれる四川省の伝統芸能が登場します。京劇に似た川劇(せんげき)は、瞬時に隈取を変える技巧で有名です。布製の仮面を使用しているようですが、中国では第1級国家秘密として守られています。難しい漢字なので代わりに、變臉(へんめん)と読んで「変面」と表記することがあります。

■第5回 六甲山 氷の祭典 〜あの日から・・・そして希望の明日へ〜(1月30日〜2月2日)

六甲山の冬のイベントとして定着した「氷の祭典」。阪神・淡路大震災を風化させないため、震災10周年事業の一環として2005年2月より開催しており、5回目を迎えることとなりました。
第5回の節目を迎えた氷の祭典は、「体験型」へと進化します。制作実演や氷のグラス作りに加え、毎年好評の氷のすべり台が「氷のプレイゾーン」としてボリュームアップ。この時期の六甲山でしか味わえない、氷の思い出作りをお楽しみください。

六甲山 氷の祭典




1月5日(月)

「有馬ナビ」新年号では、師走号(#71)に引き続き、「丹波篠山の観光スポット(後篇)」と題して、"ご家族向け体験スポット"をご紹介しています。有馬温泉の北30kmの辺りに篠山盆地があり、その西隣には丹波盆地があります。この丹波篠山地方は、自然も豊かで京都からも近いため、古くから栄えてきました。篠山にも丹波にも、昔懐かしい城下町の風情が残っています。チルドレンズミュージアム、パラグライダーや野外キャンプの拠点、立杭焼きや木工細工などの体験学習施設などご家族連れやアウトドア派にオススメのスポットが幾つもあります。大勢のお客様に丹波篠山〜有馬温泉にお越しいただけますよう、龍泉閣スタッフ一同お待ち申し上げております。(逸)

有馬ナビ新春号 丹波篠山の観光スポット




1月4日(日)

お鍋の美味しい季節です。龍泉閣では、年間を通して、但馬牛・神戸牛のすき焼き・しゃぶしゃぶ会席をご提供していますが、冬季限定で、『丹波篠山産ぼたん鍋(猪肉)プラン』『浜坂産松葉蟹すき鍋』もご用意いたしております。

『丹波篠山産ぼたん鍋(猪肉)プラン』は、地元丹波篠山産ぼたん鍋(猪肉)に会席も7品ほど付いているプランです。丹波篠山産の猪肉を味噌仕立てのお鍋でお召し上がりください。朝夕ともにお部屋食でご用意いたしております。

丹波篠山産ぼたん鍋(猪肉)プラン

丹波篠山産ぼたん鍋(猪肉)プラン


また、今秋、有馬温泉観光協会と浜坂漁業組合が、松葉カニの売買契約を締結したことにより、日本海の冬の味覚・松葉カニが、有馬温泉の旅館に新鮮な状態で安定供給されることになりました。

龍泉閣でも、この企画に合わせ、プランをご用意いたしました。こちらのプランは、浜坂漁港直送の新鮮な蟹(大きめの松葉蟹お一人様1匹800グラム)を蟹すき鍋でお召し上がり頂くプランです。お食事は朝夕ともにお部屋食になります。また、前菜、お造り、椀物、デザートに加え、但馬牛の鉄板焼きステーキ120グラムもついています。(こちらのプランのご予約は3日前までにお願いいたします。プランの設定期間は、11月7日〜3月20日です。また、12月26日〜1月12日は設定がございません。)有馬温泉で、日本海のブランド蟹と但馬牛ステーキを一度にお楽しみください。(松)

有馬温泉で浜坂産蟹すき鍋と但馬牛ステーキプラン

蟹鍋




1月3日(土)

龍泉閣では、有馬温泉・阪神間・神戸にある初詣スポットについて、アクセス・御利益・新年行事などをご紹介しています。有馬:温泉寺・湯泉神社、宝塚:清荒神、西宮:西宮神社・広田神社・門戸厄神、神戸:生田神社・北野天満神社・須磨寺・長田神社・湊川神社・柳原蛭子神社・海神社です。初詣の際のご参考に、ご覧ください。(三)

有馬温泉・阪神間・神戸の初詣スポット


1000年以上の歴史がある有馬温泉や周辺の地域では、四季折々に色んな伝統行事や新しいイベントが催されています。有馬・阪神間・神戸の年中行事のページをご参照の上、歴史的な温泉情緒と活気にあふれた街並みのご散策をぜひお楽しみください。(麻)

有馬・阪神間・神戸の年中行事




1月2日(金)

今日は、「有馬温泉入初式」が開催されました。有馬温泉の入初式は、江戸時代から続いている行事で、「神戸市地域無形民族文化財」にも認定されています。入初式は、有馬温泉を発見されました大己貴命(おおなむちのみこと)、小彦名命(すくなひこなのみこと)と、有馬温泉を再興されました恩人である行基菩薩・仁西上人に、報恩と温泉の繁栄を祈念して行う儀式です。また、有馬の芸妓が扮する湯女の練行列や湯もみ等を行う、新春を寿ぐ行事でもあります。昨年と変わらず、たくさんのお客様に有馬温泉の金泉をお楽しみいただきたいと思います。(逸)

平成21年 有馬温泉入初式

平成21年 有馬温泉入初式

平成21年 有馬温泉入初式

平成21年 有馬温泉入初式




1月1日(木)

新年あけましておめでとうございます。龍泉閣の展望台から有馬温泉の「初日の出」を撮影しました。あいにくの曇り空でしたが、雲の向こうに「初日の出」が見えます。今年もたくさんのお客様にお喜びいただけるように、スタッフ一同、力を合わせてがんばりたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。(龍泉閣スタッフ一同)

有馬温泉 初日の出

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


龍泉閣写真館の写真が7000枚になりました。記念にスタッフで7000の文字を作って撮影しました。2002年8月の「龍泉閣写真館」開設以来、撮影させていただいたお客様や有馬温泉の皆様、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。(逸)

写真館7000枚記念