■ 2010年 11月 ■
11月30日(火)
今日で11月も終わります。今月も多くのお子様連れのお客様にご宿泊いただきましてありがとうございました。明日からは12月。クリスマスがやってきます!
龍泉閣では、今年も12月にご宿泊のお客様に様々なクリスマスサービスをご用意いたしております。温泉旅館で楽しいクリスマスをお過ごしください (*^。^*)
■12月13日まで『神戸ルミナリエ』が開催されます!
今年も、12月2日(木)〜13日(月)まで12日間にわたって、神戸の冬の風物詩『神戸ルミナリエ』が開催されます。龍泉閣のある有馬温泉〜神戸ルミナリエ会場のある三宮までは、公共交通機関で約30分。会場周辺は渋滞がおきますので、有馬温泉へお越しになられてから、ルミナリエへお出かけになられるお客様がたくさんいらっしゃいます。ルミナリエへお越しの際は、ぜひ、日本三名泉の有馬温泉へ、お越しください。金泉のある露天風呂は、夜通しご入浴いただけます。

■12月24日まで平日2食付のお客様に神戸ワインプレゼント!
龍泉閣ホームページよりご予約いただいたお客様への特典です。12月24日までの平日に、2食付きでご宿泊のお客様には、1組1本、神戸ワインを無料プレゼントいたします。赤、白、ロゼの3種類からお好みのワインをお選びください。

■温泉旅館でクリスマスお部屋にサンタがやってくる!
クリスマス・シーズンには、お客様に代わって、サンタクロースがお部屋までプレゼントをお届けいたします。フロントに大切な方へのプレゼントをお預けいただきますと、スタッフサンタとトナカイがお部屋までプレゼントをお届けいたします。毎年たくさんのお客様にご利用いただき、お喜びいただいております。(18時〜20時の間にお伺いいたします。)

■お子様もサンタに変身!サンタクロースコスチューム貸出
お子様用のサンタ・コスチュームを4種類ご用意しております。サンタクロース姿でお子様の記念写真は、いかがでしょうか。サンタ・スーツ:3〜5才、サンタ・スカート:3〜5才、ベビー・サンタ:0〜2才、ベビーうさちゃんサンタ:0〜1才。サンタクロースに変身してお子様も大喜びです。

■12月末まで有馬玩具博物館無料招待券プレゼント!
有馬玩具博物館は、大人も子どもも楽しめる玩具のミュージアムです。龍泉閣ホームページよりお申し込みいただき、12月末日までにご宿泊のお客様に、有馬玩具博物館の入場券をプレゼントいたしております。有馬玩具博物館のクリスマス飾りもとてもかわいらしくて素敵です。有馬温泉へお越しの際には、ぜひ、お訪ねください。

今年も、トナカイになってがんばります!皆様のご来館お待ち申し上げております。(逸)
11月29日(月)
秋の行楽シーズン中、多くの観光客の方に有馬温泉にお越しいただいています。日本三古泉、日本三名湯の一つに数えられる有馬温泉には、歴史のある寺社仏閣や泉源、資料館などがたくさんあります。また、温泉街から少し歩くだけで六甲山系の豊かな自然と触れ合えます。「瑞宝寺公園コース」、「鼓ヶ滝コース」、「泉源コース」、「歴史コース」、「六甲ハイキングコース」の5コースを「有馬温泉ウォーキングマップ」としてご紹介していますので、ぜひご参照ください。(三)





龍泉閣では、お誕生日や結婚記念日、還暦のお祝いなどのご記念に、たくさんのお客様にご宿泊いただいております。記念日のお手伝いとして、ケーキや花束、シャンパン、舟盛、赤飯などのご用意、ちゃんちゃんこセットのお貸し出しなどを行っていますので、ぜひ、ご利用ください。詳しくは、「記念日のお手伝い」のコーナーをご覧ください。皆様のご来館をお待ち申し上げております。(明)

11月27日(土)
有馬温泉の紅葉の様子です。善福寺やねね橋、龍泉閣の露天風呂などの紅葉は、今が見頃をむかえています。有馬温泉へお越しの際は、ぜひ、温泉街にもお立ち寄り下さい。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。(三)




11月26日(金)
今日は、11月26日、「いいふろ」の日です。有馬の温泉は、赤褐色のにごり湯で、金色に輝いているので、「赤湯・あかゆ」「金泉・きんせん」と呼ばれています。赤色に濁るのは、大量に含まれた鉄分が空気に触れると、酸化するためです。

また、龍泉閣の金泉は、塩分がとても濃いので、頭を浴槽の淵に当てて息を吸うと体が浮きます。ご入浴の際は、お試しください。また、金泉の効能は、神経痛、筋肉痛、疲労回復など20種類もあります。金泉の成分には、鉄分のほかに、炭酸も含まれています。写真ではわかりにくいかもしれませんが、シュワシュワッというサイダーの泡のようなものが炭酸です。顔を近づけてみると、はじけた泡がパチパチと当たってくすぐったいです。金泉パワーで日頃の疲れも吹っ飛びます。山の中の温泉に入ってリラックス。ココロもカラダもリフレッシュしてください。(麻)
11月25日(木)
今年も神戸の冬の風物詩『神戸ルミナリエ』が開催されます。
「ルミナリエ」というのは、イタリア語の"ルミナリア"の複数形で、小電球で作られたイルミネーションを意味します。
「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災から11ヶ月後の95年12月に、6,400人以上の犠牲者に対する鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託して初めて開催された、光の彫刻作品、光のオブジェです。その後、神戸市民の強い要望を受け、師走の恒例行事となっています。
芸術性が高く評価されている神戸ルミナリエですが、第16回目となる2010年のテーマは、「光の心情」"Il cuore nella luce"で、12月2日(木)〜13日(月)まで12日間にわたって開催されます。
400万人近い人出で会場周辺が混雑すると予想されますので、有馬温泉から電車やバスで会場に向かわれるようお奨めします。師走のひと時、ぜひ有馬〜神戸にてお過ごしください。
〜神戸ルミナリエ2010〜
テーマ 「光の心情」"Il cuore nella luce"
開催期間 2010年12月2日(木)〜12月13日(月)
点灯時間 月〜木曜日 18:00頃〜21:30
金曜日 18:00頃〜22:00
土曜日 17:00頃〜22:00
日曜日 17:00頃〜21:30
※但し、混雑状況により点灯時間を繰り上げることがあります。特に、土・日においては薄暮状況での点灯の可能性があります。
※荒天の場合は、点灯を見合わせることがあります。
※点灯時間前後は大変混雑しますので、できるだけ時間を遅らせてのご来場にご協力ください。
開催場所 神戸市中央区旧外国人居留地及び東遊園地
主催 神戸ルミナリエ組織委員会(主催団体)
兵庫県/神戸市/神戸商工会議所/(社)ひょうごツーリズム協会/(財)神戸国際観光コンベンション協会/Feel KOBE観光推進協議会
神戸ルミナリエの歩みなど、詳しくは、以下のページをご覧ください。
11月24日(水)
秋の行楽シーズンになり、毎日、たくさんのお子様連れのお客様にご宿泊いただいています。 運動会や文化祭などの行事も終わり、お子様もホッとしている時期でしょうか。お子様にとっては毎日が大切な一日です。プールで泳いで、露天風呂に浸かり、キッズコーナーで遊んで、駄菓子屋さんでお買い物して・・・いろんな経験をして、成長してほしいと思います。有馬温泉で素敵な思い出をたくさん作ることができるように、スタッフ皆でお手伝いしたいと思います。

龍泉閣の室内温水プールは、大人の方だけでなく、小さなお子様連れのお客様にも、ご利用いただけます。バスタオルや水着(スクール水着タイプ)は、フロントにて無料でお貸し出ししていますので、ご宿泊の際は、お気軽にご利用ください。お子様用浮き輪やビート板、アームリングなども無料でお貸し出ししています。 おむつのとれていないお子様には、スイミング用の紙おむつを着用していただいております。お持ちでない場合は、館内売店にて販売しております。(サイズ:80・90・ビッグ 各1枚200円)

お食事は、朝夕ともにお部屋でお召し上がりいただいています。お子様御膳は、旅先でもお子様にバランスの取れたお食事をしていただきたいと思い、健康に良いとされる玄米や雑穀を取り入れ、“育脳”効果が抜群で栄養価の高いメニューを工夫しています。(乳幼児期の食事は、脳の働きにも密接に関わっています。)ご家族で、ゆっくり楽しんでお召し上がりください。

貸切露天風呂は、本格的な岩造りで、5〜6名様でお入りいただいても十分な広さがあります。龍泉閣は、有馬の高台の一軒宿で空気が清んでおり、星空もきれいです。ご家族で、貸切の家族風呂をお楽しみ下さい。貸切露天風呂には、お子様用のベビーベッドとベビーチェアをご用意しております。また、ベビーソープ、ベビーシャンプーやお子様用のお風呂用おもちゃもご用意しておりますので、どうぞご利用ください。

キッズコーナーには、「有馬温泉すごろく」や「タツノオトシゴそろばん」「芸妓さんのフェイス打楽器」など当館オリジナルの玩具や知育玩具をたくさんご用意いたしております。また、絵本ルームには1500冊の絵本をご用いたしております。ご来館の際は、お父様、お母様もお子様とご一緒にお楽しみください。

昔ながらの駄菓子屋さんがあれば、「昔、パパが遊んだおもちゃだ!」、「ママが小さいころ食べたお菓子よ!」と、ご家族そろってお楽しみいただけると考えて、ロビーの一角に駄菓子屋「ぬくもり屋」をオープンしました。家族旅行のご記念に、昔懐かしいあの頃にタイムスリップして、お子様との触れ合いを深めていただきたいと思います。お子様とご一緒に家族旅行をお楽しみください。

たくさんのお子様のご来館を、スタッフ一同心よりお待ちいたしております。秋の家族旅行は、ぜひ、有馬温泉・龍泉閣へお越しください。(逸)
11月23日(火)
絵本ルームの11月の新刊をご紹介します。
1冊目は『もりのおくのおちゃかいへ』です。おばあちゃんのおうちに、雪かきをしに行ったおとうさんの忘れ物を届けに行こうと、キッコちゃんは一人で追いかけます。おつかいの途中でキッコちゃんが迷い込んだのは、森の中の楽しいお茶会でした。
困ったときには、きっとどこかで誰かが支えてくれる。そんな心温まるストーリーです。ご来館の際には、ぜひ、ご家族そろって読んでください。

2冊目は『ローズのにわ』です。ローズが世界中を冒険してたどり着いた町は、コンクリートだらけの、人がせわしくいきかう大きな町でした。何もない、さみしい町に色をつけようと、ローズは一生懸命花を育てます。読んでいくうちに、あたたかい気持ちになる絵本です。ぜひ、お子様とご一緒に読んで欲しい1冊です。
11月22日(月)
昨日に引き続き、駄菓子屋「ぬくもりや」の新しい商品をご紹介します。
今、テレビで人気番組の“仮面ライダーオーズ”の新商品です。仮面ライダーオーズの『オーズドライバー』で、正義のヒーローに変身できます。大好きな仮面ライダーに変身してお友達と一緒に世界の平和を守ろう!

忍者に欠かせないアイテム“忍者刀”がお菓子入りで新登場しました。なりきり玩具にもなるし、おいしいガムも入ってお得な気分です。
その他にもオモシロおかしい品々を多数揃えていますので、駄菓子屋「ぬくもりや」へぜひお立ち寄りください。
11月21日(日)
駄菓子屋「ぬくもりや」の新しい商品をご紹介します。
ご当地限定の携帯ストラップ新商品が入荷しました。皆さんおなじみの癒し系キャラクター“リラックマ”が神戸限定携帯ストラップになりました。ポートタワーにくっついて一緒にゆったり気分になれそうです。

くるくる戻ってくるのがおもしろい、子供に人気の「ヨーヨー」です。小さい頃練習したのを思い出してしまいます。いつの世代にも受け継いで欲しいおもちゃです。

車好きにはたまらない商品が入荷しました。本格的なつくりの“ミニカー”のセットです。オトコノコノ大好きな働く車が大集合です。ご来館の際には、ぜひ売店「ぬくもりや」へ遊びにきて下さい。
11月20日(土)
ホームページに掲載用の写真を撮影するため、有馬温泉を散策しました。ちょうど瑞宝寺公園の紅葉が見頃で、とてもきれいでした。カップルで有馬の街をのんびり散策するのもいいですね♪(智)


11月19日(金)
昨日、『ボージョレ・ヌーボー』が解禁されました。今年、龍泉閣でご用意させていただくワインは、『ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボー[2010]/ドメーヌ・マルタン』です。
ドメーヌ・マルタンはボージョレ地区のシャーンと言う村に位置しワインの産地ではサン・ヴェランの白を産出することで有名な村です。すぐ北隣はプイィ・フュッセの原産地で南はサンタムール村、ジュリエナ村があるという、恵まれた所に位置します。このシャーン村で採れる赤はすべてボージョレ・ヴィラージュの呼称でリリースされます。
ご夕食時やお風呂上りに、今年の味をぜひお試しください。
11月18日(木)
ケータイ国盗り合戦のイベント「風雲!タイムスリップ兵庫」で多くのお客様に有馬温泉へお越し頂いております。ケータイ国盗り合戦のなかで、有馬温泉は、「太閤のスパリゾートコース」に指定されています。
神戸電鉄有馬温泉駅や有馬温泉観光総合案内所、有馬の工房、太閤の湯殿館などのスポットをまわって、コバンや銀カード、限定アバターをゲットしてください!
また、元湯 龍泉閣にご宿泊していただきますと、宿泊特典としてお一人様につき、ゲーム内では1000コバン、リアルでは有馬サイダーを1本プレゼントさせていただきます。
「風雲!タイムスリップ兵庫」 は、12月24日17:00まで開催されています。この機会に是非、太閤豊臣秀吉の愛した有馬温泉へお越しください。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。(三)

【ご宿泊のお客様へ】
獲得できるコバンは1コース(エリア)1000コバンのみです。
@連泊されても獲得できる特典コバンは1回のみです。
A同じエリア(コース)でその後、別の宿に宿泊しても再びコバンを獲得することはできません。
B宿泊特典で獲得できるコバンは最大で、8コース×1000コバン=8000コバンとなります。
また、「コロニーな生活☆PLUS(通称:コロプラ)」とのコラボレーションプランも多くのお客様にご利用いただいております。
リクルートじゃらんとのタイアップにより、龍泉閣でも5つの【県コロカ&マップ付】☆コロプラプラン☆をご用意いたしております。この機会に、ぜひ、ご利用ください。

有馬温泉周辺には、宝塚歌劇(すみれのストラップ)や異人館(風見鶏)、神戸三宮(神戸肉)、和田岬(しんかい6500)などの一般お土産の取得地域や、スポンサーお土産の神戸六甲「菊正宗酒造記念館」、芦屋「芦屋ぷりん とあっせ」などもございますので、ぜひ、お出かけください。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。

※このプランは、株式会社コロプラが運営する携帯位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS(通称:コロプラ)」と連動したプランです。ご宿泊時に、「県コロカ」と「お土産マップ」をお渡しいたします。
※コロカは大人1人1泊につき1枚となります。
※コロカ・マップのみの販売はいたしておりません。
11月17日(水)
『まっぷるマガジン兵庫 神戸・姫路・但馬・淡路島 ’11』に元湯 龍泉閣が掲載されました。兵庫県内にはたくさんの観光スポットがあります。まっぷるマガジンがあればお出かけの計画もばっちりです!お出かけに最適な秋の行楽シーズンをぜひ有馬温泉でお過ごし下さい。(明)
11月16日(火)
龍泉閣の屋上から北摂の山並みを撮影しました。紅葉も見頃を迎え、とてもきれいです。今日はお天気もよく、遠く北摂三田方面までよく見えます。

また、今日は野鳥が玄関前で遊んでいたので、撮影しました。龍泉閣の周りは山に囲まれているので、野鳥がたくさん飛んできます。朝に露天風呂に入ると、たくさんの鳥の声が聞こえてきます。とても気持ちがいいので、ぜひ鳥の声を聞きながら朝風呂をお楽しみ下さい。(治)
11月15日(月)
香港・台湾・上海からの留学生の方々に有馬温泉をご案内してきました。有馬の歴史など、説明しながらも勉強になることもありました。それぞれの国の言葉や習慣の話なども伺って、とてもおもしろかったです。皆さんとても勉強家なので、レポートのできあがりが楽しみです。

湯元坂から有馬の街並みを見学して、大綱の湯殿館へ行き、有馬玩具博物館へ行きました。善福寺の辺りも紅葉していてとてもきれいでした。

留学生の皆さんの興味を持つポイントがそれぞれで、寺町界隈にある「煩悩封じのお札」がデザインがかわいいと大人気でした。

有馬玩具博物館はクリスマスの飾り付けに変わっていて、とてもきれいでした。何度行っても楽しいところです。

有馬玩具博物館の2階にある有馬食堂でお昼ご飯を頂いた後、瑞宝寺公園へ行きました。紅葉が見頃を迎えていて、赤、黄色、緑の紅葉の葉が混ざって本当にきれいでした。香港や台湾では寒くならないので、紅葉しないそうです。皆さん感動して紅葉を眺めていました。

きれいな紅葉を眺めながら、もみじ茶会でお抹茶と和菓子を頂きました。山が紅葉しているようなイメージの和菓子がとてもおいしかったです。

お抹茶は経験済みの方が多かったので、皆さん苦いけどおいしいと喜んでいました。お天気もよく最高の有馬散策でした。
こんなに素敵な有馬温泉を、ぜひたくさんのお客様にお楽しみ頂きたいと思いました。(麻)
11月14日(日)
本日11月14日の「有馬温泉 瑞宝寺公園」の紅葉の様子です。公園内の紅葉も進んできました。たくさんの観光客の皆様が有馬温泉に紅葉狩りにお越しになり、温泉街はとても賑わっています。瑞宝寺公園では、11月23日まで「もみじ茶会」も開催されています。有馬温泉の紅葉は、まだまだ楽しめそうです。秋の有馬温泉へ、ぜひ、お越しください。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。(麻)

11月13日(土)
今夏より有馬温泉の4つの旅館が、有馬温泉で初めてのコラボレーション企画をはじめました。1軒の旅館に宿泊すると、4軒の旅館の大浴場と金の湯・銀の湯の計6箇所のお風呂に入ることができます!今までにない初めての湯めぐり企画です。いろんなお風呂を楽しんで、心も体もリフレッシュしてください。以下プラン内容です。(逸)

有馬温泉初!4旅館の大浴場+金の湯+銀の湯で使える『湯めぐり手形』プレゼント!
■参画施設:龍泉閣・有馬ロイヤルホテル・ねぎや陵楓閣・竹取亭円山・金の湯・銀の湯
■宿泊日:2010年12月23日(木・祝)までの平日限定(土曜日・10/10・休館日は除きます)
※各旅館1日3組様限定販売
■湯めぐり可能時間:チェックイン日の15:30〜22:00(旅館の送迎車は21:30までです)。
※使えるお風呂は各旅館の大浴場です。
※各施設の休館日にはご利用いただけません。
有馬初の湯巡り企画!この機会を是非お見逃しなく!
1泊2食付の宿泊プランです。夕・朝食ともにお部屋でご用意いたします。夕食は、神戸市西区の牧場で大切に育てられた「神戸ポーク」を1名分180g使用した「神戸豚蒸し鍋」と、前菜・お吸い物・季節のデザート・お漬物・御飯。
朝食は玄米や豆腐などを使い、栄養価が高くヘルシーなメニューをお召し上がりいただきます。
11月12日(金)
キッズコーナーにある絵本ルームの壁画がついに完成しました。絵本の世界に日本の四季、朝昼晩のイメージが盛り込まれて、とても素敵な絵になりました。奥行きがある絵なので絵本ルームが広くなったような気がします。これをすべて色鉛筆で塗り上げた綱本さん、本当にお疲れ様でした。綱本さんの優しい絵のタッチと色鉛筆の優しい色合いがぴったりマッチして、とてもきれいです。

仕上げに汚れたりしないように保護用のスプレーをかけて完成です!

子供が綱本さんの描いた鳥の絵を真似して落書きしてしまった部分も、絵本の一部としてすっかりなじんでいます。

綱本さん、素敵な絵を本当にありがとうございました。これで龍泉閣のキッズコーナーがすべて完成しました。私たちスタッフの希望やイメージをこんなに素敵な形にしていただき、本当に嬉しいです。そして毎日たくさんのお子様が楽しそうにキッズコーナーで遊んでいる姿を見ることが、私達スタッフの楽しみであり、喜びであり、励みです。(麻)
11月11日(木)
いよいよ味覚の秋到来です!!龍泉閣では、今年も、地元丹波篠山産の猪肉を使った「丹波篠山産ぼたん鍋(猪肉)プラン」をご用意いたしました。今しか楽しめないおいしい猪肉を、龍泉閣でお召し上がり下さい。

こちらのプランは、秋冬期間限定の1泊2食付の宿泊プランです。お食事は夕・朝食ともにお部屋でご用意いたします。夕食は地元丹波篠山産ぼたん鍋(猪肉)に会席も7品ほど付いているプランです。丹波篠山産のおいしい猪肉を味噌仕立てのお鍋でお召し上がりください。ご予約は3日前までにお願いいたします。期間は、11月20日〜3月31日です。(12月31日〜1月4日は設定がございません。)皆様のご予約を、お待ち申し上げております。(松)
11月10日(水)
本日11月10日の有馬温泉の紅葉の様子です。有馬町内では、木々が色づき始め、今週末〜11月下旬まで、紅葉を楽しめそうです。写真は、鼓ヶ滝に続く「滝道」の様子です。静かな、たたずまいの道で、夏には、カジカの声が聞こえます。おすすめの撮影スポットです。

ねね橋には、太閤秀吉の正室ねねの像が建っています。周辺の紅葉も進んできています。

六甲有馬ロープウェイ有馬温泉駅周辺の紅葉です。ロープウエイからも紅葉が楽しめそうです。色々な種類の樹木がいろいろな色に色づいています。

ます池周辺の紅葉も見ごろをむかえています。


鼓ヶ滝の紅葉です。毎年、鼓ヶ滝は、有馬温泉で最後に紅葉します。

秋のご旅行は、ぜひ、有馬温泉へお越し下さい。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。(三)
11月9日(火)
本日11月9日の有馬温泉 瑞宝寺公園の紅葉の様子です。先週に比べ、紅葉が進みました。瑞宝寺公園をはじめ、有馬温泉には、たくさんの観光客の皆様が紅葉狩りにいらっしゃっていました。秋は、有馬温泉が一番賑わう季節です。
11月12日(金)・13日(土)・14日(日)・19日(金)・20日(土)・21日(日)・22日(月)・23日(火・祝)の8日間には、瑞宝寺公園もみじ茶会が開催されます。秋の有馬温泉へ、ぜひお越し下さい。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。(三)





11月8日(月)
駄菓子屋「ぬくもりや」の新しい商品をご紹介します。
愛らしい顔をしたカピバラさんが、ご当地限定ストラップになり新登場しました。旅のお供にいかがでしょうか。ご来館の際には売店「ぬくもりや」へお立ち寄りください。地域限定商品や温泉地限定商品をを多数揃えてお待ちしております。

子どもも大人も関係なく、“しゃぼんだま”は永遠の人気商品です。そんなシャボン玉がキティちゃんで新登場しました。
大きな大きなシャボン玉が、一人で簡単に作れてしまいます。ぜひ挑戦してみてください。

今テレビアニメで大人気の“ハートキャッチプリキュア”から、お風呂がもっと楽しくなる新商品が出ました。お風呂の中でお絵描きができるクレヨンのセットです。みんなで楽しくお風呂タイムをお過ごし下さい。
11月7日(日)
有馬小学校のオータムフェスティバルがありました。有馬小学校の音楽会に地域の方も参加して、盛大に行われました。
有馬小学校の児童は少ないので、全学年で一つのミュージカルをします。一年生の長男も高学年と一緒に、演技や台詞、歌、ピアニカ、鉄琴とたくさんの出番がありました。人数が少ない分、一人一人のがんばりが良くわかって、とても感動しました。お手伝いいただいた地域の皆様ありがとうございました。(麻)
11月6日(土)
龍泉閣では、平日限定で『大人ひとり+子供ひとりの二人旅プラン』『お部屋ご利用・夕食付日帰りプラン』の2つのプランをご用意いたしております。
『大人ひとり+子供ひとりの二人旅プラン』では、温泉旅館の場合あまり受け入れられていない「大人様1名+お子様1名」からご予約を承ります。(大人様1名+お子様2〜3名でもご利用いただけます。)
忙しいパパを置いてでかけるママとお子様の二人旅。反対にママにお留守番を頼んで、パパとお子様の二人旅。
パパと一緒に絵本を読んだり、ママと一緒にプールで遊んだり・・・
有馬玩具博物館や有馬ます池、ロープウェイに乗って六甲山にお出かけなんていかがでしょうか?
ちょっぴり寂しいけれど、たまには、こんなファミリー旅行はいかがですか?詳しいプラン内容は、以下のページをご覧ください。

また、こちらのプランは、おじいちゃん、おばあちゃんとご一緒の旅行など、お部屋が2部屋ご希望の場合に「大人様3名+お子様(2部屋)」としてご宿泊いただけますので、三世代旅行にもご利用いただいております。還暦やお食い初めのお祝いと合わせて、ぜひご利用ください。各種お祝いのご用意は、「記念日のお手伝い」のコーナーをご覧ください。

『お部屋ご利用・夕食付日帰りプラン』は、温泉と夕食をセットにした日帰りプランです。お部屋は15:00〜21:00の間ご利用いただけます。お食事は17:30〜19:00の間に開始していただきます。露天風呂、館内浴場、室内プールなども15:00〜21:00の間ご利用いただけます。
当館の金泉は、有馬温泉特有の塩分と鉄分を多く含んだ赤褐色のにごり湯で、効能は、神経痛・筋肉痛など20種類。露天風呂と館内浴場に自家泉源より直接引いております。六甲山登山の後や忘新年会、日帰りでの記念日のお祝いなどで、ぜひご利用ください。詳しくは、以下のページをご覧ください。(龍泉閣予約係)
11月5日(金)
先日の日記でもご紹介いたしましたように、有馬温泉と神戸三田プレミアム・アウトレットのコラボレーション企画が始まりました。
今日は、有馬温泉観光協会企画広報部と青年部、芸妓衆、ゆかたレディが参加して、有馬温泉の金泉を神戸三田プレミアム・アウトレットに運び、お客様に足湯をお楽しみいただきました。

有馬温泉から神戸三田プレミアム・アウトレットは、約10kmと至近にあるため、毎日たくさんのお客様が有馬温泉にご宿泊されてアウトレットへお出かけになられています。
2011年1月31日(月)までに、龍泉閣に宿泊された方の希望者全員に、神戸三田プレミアム・アウトレットの対象ショップにて利用できる『有馬温泉宿泊者限定 アウトレット特別クーポン』をプレゼントいたしております。
アウトレットの足湯コーナーは、明日11月6日(土)、明後日11月5日(日)もございますので、この機会に有馬温泉の金泉をお楽しみ下さい。また、期間中はぜひ、有馬温泉へご宿泊下さい。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。(逸)
11月4日(木)
一昨秋、有馬温泉観光協会と浜坂漁業組合が、松葉カニの売買契約を締結しました。これにより、日本海の冬の味覚・松葉カニが、有馬温泉の旅館に新鮮な状態で安定供給されることになりました。今年も龍泉閣では、この企画に合わせ、「浜坂産蟹すき鍋と但馬牛ステーキプラン」をご用意いたします。有馬温泉で日本海の新鮮なカニと地元但馬牛のステーキを味わうことができる、とっても贅沢なプランです。冬期間しか楽しめない本場の味をぜひお楽しみ下さい。

こちらのプランは、浜坂漁港直送の新鮮な蟹(大きめの松葉蟹おひとり様1匹800グラム)を蟹すき鍋でお召し上がりいただくプランです。お食事は朝夕ともにお部屋食になります。また、前菜、お造り、椀物、デザートに加え、但馬牛の鉄板焼きステーキ120グラムもついています。

こちらのプランのご予約は3日前までにお願いいたします。プランの設定期間は、11月7日〜3月20日です。(12月28日〜1月13日は設定がございません。)浜坂産の松葉カニは、とにかく甘味が強いところが特徴です。有馬温泉で、日本海のブランド蟹と但馬牛ステーキを一度にお楽しみください。(松)
11月3日(水)
有馬温泉の紅葉がはじまりました。有馬ナビのバックナンバーでは、有馬温泉や六甲山、神戸の紅葉情報をお知らせしています。紅葉のおすすめスポットやおおよその紅葉時期などもまとめてますので、ぜひ、ご覧ください。(逸)

有馬ナビバックナンバー
また、英語版の紅葉情報のページもございますので、ぜひご覧ください。(三)
The leaves of the trees in the town of Arima Onsen and surrounding mountains begin to turn various shades of red and orange around the middle and end of October every year. A picturesque scene of autumn-tinted leaves can be seen until the end of November. We feature "Guide to Autumn Tints Spots” in Arima, Nishinomiya, Ashiya, Sanda, and Kobe for your convenience. During the autumn-tinted season, we ask that you include "Motoyu Ryuusenkaku, the Child-friendly Inn" as an event in your plans for a family trip to enjoy the elegance of Arima Onsen.
11月2日(火)
2010年11月5日(金)〜2011年1月31日(月)の期間中に、龍泉閣に宿泊された方の希望者全員に、神戸三田プレミアム・アウトレットの対象ショップにて利用できる『有馬温泉宿泊者限定 アウトレット特別クーポン』をプレゼントいたしております。
『有馬温泉宿泊者限定 アウトレット特別クーポン』は、アウトレット価格よりさらに最大20%OFFなどお得な特典が満載の特別クーポンです。
※『有馬温泉宿泊者限定 アウトレット特別クーポン』の配布は、チェックイン時もしくはチェックアウト時になります。フロントにお申し付けください。
※特別クーポンの特典内容は店舗により異なります。
また、特別クーポンをお持ちの方で、神戸三田プレミアム・アウトレットにて10,000円以上(税込・合算可)お買い上げいただくと、インフォメーションもしくは特設カウンターで、有馬温泉の宿泊施設で次回ご利用いただける『有馬温泉 極楽優待券』をプレゼントいたします。
11月1日(月)
紅葉が始まった瑞宝寺公園を撮影してきました。
瑞宝寺公園では、明日11月2日(火)・明後日11月3日(水・祝)の2日間に開かれる『60周年記念 豊公を偲ぶ有馬大茶会』の準備が進められていました。
今年はいつまでも夏のようで、紅葉が心配でしたが、きれいに色づいてきたので、ホッとしました。今は赤いところと緑のところが混ざっていますが、とてもきれいです。
また、瑞宝寺公園では、11月12日(金)・13日(土)・14日(日)・19日(金)・20日(土)・21日(日)・22日(月)・23日(火・祝)の8日間 には『平成22年度 瑞宝寺公園もみじ茶会』が開催されます。
11月下旬ぐらいまで、瑞宝寺公園の紅葉は楽しめそうです。龍泉閣日記では、有馬温泉の紅葉を詳しくご紹介してまいります。秋のご旅行は、ぜひ、有馬温泉へお越しください。皆様のご来湯をお待ち申し上げております。(逸)


